石炭の値打ち 第二部:現実との直面の作品情報・感想・評価

石炭の値打ち 第二部:現実との直面1977年製作の映画)

The Price of Coal: Part 2 - Back to Reality

上映日:2025年11月14日

製作国・地域:

上映時間:91分

『石炭の値打ち 第二部:現実との直面』に投稿された感想・評価

塩湖
4.5
炭鉱事故の報をうけた経営陣が「現場のことは私達には関係ない」「いや、現場の責任をおうのが私達の役割だ」というような言葉をかけあうシーンが、そこまで時間を割いていないはずだけど、強烈に印象に残った。
non
5.0

後編)
炭鉱事故後の様子がとてもリアルだった

炭鉱の歴史
生産と安全性
責任者と組合そして
労働者の声
家族の想い

誰かを糾弾するのではなくただその立場の等身大が描かれていたように感じた

そし…

>>続きを読む
IMAO
4.0

二部構成になっていて、すいません…第一部の『炭鉱の人々』は、結構寝てしまいましたが、第二部の『現実との直面』は実にケン・ローチって感じがしました。父親が炭鉱労働者だったこととか、脚本家も炭鉱労働者だ…

>>続きを読む
m
-
安全基準はこれまでの人災の積み重ね。命がかかる仕事はしてないけど他人事ではない。
koms
-
労働者階級を描いた映画の中でもトップに入る。あっさりめも好み。素晴らしかった。
3.5
このレビューはネタバレを含みます
皇太子の視察から1ヶ月後、炭鉱で爆発事故が発生💥
坑内に取り残された8名の救助に向かうが...

上層部の責任転換、労働者達の団結力...
まぁ...
実際もこんな感じか...😅笑
para
4.3

サムフリークス(岡さん)の熱意に感謝。

第一部の牧歌的雰囲気から一転する第二部。
皇太子訪問から約1ヶ月後の物語。
モーター故障から端を発する落盤事故はまるでドキュメンタリー作品のような臨場感と緊…

>>続きを読む
DON
4.8

第一部の終わり、皇太子訪問で歓迎ムードに沸き立つ炭鉱町の傍らで、ひとり少年が釣りをしている。
第二部の終わり、少年は事故で病院に運ばれた父がクリケットの大会に来られないことを嘆く。
ケン・ローチとバ…

>>続きを読む
yokko
4.0
事故救出作業が本当にリアルで圧倒的😳
傑作と言われる意味が第二部になってようやくわかりました😊
1.0

波乱だらけの第一部が終わり10分間の休憩を挟んでの第二部‼️
顔洗って(嘘です、洗ってません。お手洗い劇込みです💦)頬っぺたセルフビンタして(それもしてません)仕切り直し‼️✊️

てっきり第一部の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事