どう考えても勤勉妻と怠惰夫で相性最悪ってだけなのに愛してるよ…(キス)で誤魔化すのがダルすぎて山場のシーンでスマホいじってしまった レイチェルの日常の方が余程興味ある ギャルのサリーホーキンスと幸薄…
>>続きを読む『何これ?』
見始めた時の正直な感想だ。
T•スポールの冴えないオヤジ感丸出しのカバの様な表情が、どんどん癖になってくる。
スーパー務めの母親だけがあまり貧乏には見えないが、他全員肥満体で、息子は…
「秘密と嘘」「ヴェラ・ドレイク」「家族の庭」などのマイク・リー監督作品
イギリスの貧困層の生活を描いた映画で重苦しい内容ですが、味わい深い作品でした
※ネタバレ含みます
タクシー運転手フィル…
イギリスの団地に住む3組の家族が登場する。
主人公一家はタクシーの運転手の夫、スーパーで働く妻、高齢者施設で働く長女、無職の長男である。
人々は疎外感を感じ、鬱屈した思いを抱え生きている。
人が求め…
このレビューはネタバレを含みます
全部言葉にしてスッキリした顔の夫婦の側で長女が微妙に軽んじられたまま終わるのがなんとも…。まあ英国の団地がみられたので私は満足。サリーホーキンス(若い)がすごくよかったし、あとジェームズコーデンには…
>>続きを読む団地映画でありながら、数多の問題は解決することなく、メインの家族の末路ですらギョッとする程ほろ苦い。この家族を繋ぎ止めてきた長女のみが疎外されて、幕引き。
マイクリーが、ケンローチよりも狭い世界の…
必要なときにいない。知らないうちに傷つける。いつだって言葉は言い過ぎるか足りなさすぎる。All or Nothing。もう、立派な家族だったんじゃん。
側にいるひとをきちんと愛しているんだなって、こ…
マイク・リー監督作品。
思いやりや労り・明るさなど温かい心を無くしてしまった家族のお話。
生活水準の低い3組の家族は集合住宅に住み、
日々の小さな幸せを見いだせず孤独に過ごしている。
それぞれの家…
家族は長く一緒に暮らしていると、いつしか愛とか思いやりとかは失せて、日々の暮らしに追われてしまう。
イライラして誰かにあたったり、文句ばかり言ってしまったり、不機嫌さを丸出しににしてしまったり…そん…