夏の砂の上のネタバレレビュー・内容・結末

『夏の砂の上』に投稿されたネタバレ・内容・結末


俺は長崎弁が下手な松たか子だ

格好のいいことを言って、見たくないものから逃げてきただけなんだろう

「何もなかったわけではない」

そんなことを言う資格もないというのに
本当にどうしようもないや…

>>続きを読む

息子を殺した川の水が巡り巡って救いの雨となるこの世の不条理に振り回されるような人生。
80年前にピカッと光り、黒い雨が降った街。焼け野原になった街がこれだけ彩りを取り戻すように世界は進んでいく。
何…

>>続きを読む

多分泣かせようとしてないんだろうけどポロポロ泣いてしまった 髙石あかりさんの演技、すごい
優子という女の子について、最初は「男狂いの母親に振り回されていてかわいそうな女の子」という印象を抱いたのだけ…

>>続きを読む

回復の話なのかなと思った。
2人の中の虚無とか絶望とかが表出されたあとの雨のシーンは2人の代わりに泣いてくれているようだった。だけど、その雨に悲しみはなくて、そこから回復や再生に向かっていくような恵…

>>続きを読む

上映期間ギリギリでも行ってよかった!
人の名前を付けられない気持ち悪い薄暗い感情マシマシな映画。大事にしてたものとか他人に対してどういう感情を抱いたらいいのかわかんなくなって自暴自棄になる感じとか。…

>>続きを読む

子供を亡くしてしまった後の人生、立ち直れないんだと思う。オダギリジョーも松たか子もそれぞれ空虚。姪っ子ちゃんはお母さん(満島ひかり)に振り回され。渇水と恵みの雨。長崎の坂。光って消えてしまいたい。指…

>>続きを読む

茫然自失としたまま過ごす叔父と自我がないまま生きてきた少女。それぞれの人間の身勝手さと鬱屈さがジメジメとした質感の中でじっとりと映し出される。振り回され傷つきながらも前に進んでいくのも人生なのかな……

>>続きを読む

ポスターに書いてあった希望がなんなのか私にはわからなかった

登場人物たちの属性がてんこ盛りすぎて、それと比較すると映画が短い すごく薄っぺらく感じた
内容の詳細が基本的に薄くて、多分映されてないと…

>>続きを読む

●解説(出典:公式サイト):
愛を失った男、愛を見限った女、愛を知らない少女・・・・それぞれの痛みと向き合いながら、彼らは夏の砂のように乾き切った心に、小さな希望を見出していく----。映画『美しい…

>>続きを読む

長崎の夏は暑かった。
息子を亡くしたことを知っていたので、冒頭の激しい雨や川の勢いから、そのときの情景が浮かんできた。

タバコの吸い殻や蝉の抜け殻。蝉の大合唱、早朝のカラス、そして猫たちの自然な姿…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事