記憶を辿ってみると、ドキュメンタリー映画を劇場で鑑賞する機会って今まで無かったかも…ただ、本作は「はりぼて」の五百旗頭幸男監督作だから、観たいなーと思って。
幸い、地元の劇場で公開との事で初日に鑑…
自己発行の穴水町に関するニュースを載せた小さな新聞、というか、ビラ?を月2回つくり各所に設置ないし戸別手渡しで配り続ける滝井さん。震災で一時(3ヶ月程度)途切れたが、それでも続ける。
町長が代表理…
映画の前半は、日本のどこにでもあり得る小さな町の、長年何も起こらず、変わらずの穴水町の行政と議会と住民たちが描かれる。その中で一人、その状況に疑問と危機感を感じながら、手書きの新聞を発行して住民たち…
>>続きを読む自費出版の機関誌ってやはりやはり民主主義に必要!滝井さんの柔軟さと順子さんのヒーラーさがすごかった、草の根ってこういうこっちゃな
議会質問に20年たたなくても議員続けられてたり、前町長の持ち物の土地…
タイトルと五百旗頭幸男監督によるドキュメンタリーってことでちょい赤い映画でしょって高をくくっていたのだが、素晴らしかった。
悪い政治家と善き庶民の対立、いつものアレかと思いながら見ていると能登の大震…
石川県は能登半島の中ほどにある穴水町で撮られたドキュメンタリー。
撮影期間は2023年3月から2025年1月まで。
監督は石川テレビ報道部に在籍の方で、何本かドキュメンタリー作品を発表されていて、と…
前職の大嫌いなデスクの教えで、唯一心に残っているのが「神は細部に宿る」。それを地でいくドキュメンタリーでした。調査報道的な側面もあり、テレビ的なご都合主義でもなく、報道に携わる人間のお手本のような作…
>>続きを読む(C)石川テレビ放送