能登デモクラシーの作品情報・感想・評価

能登デモクラシー2025年製作の映画)

上映日:2025年05月17日

製作国:

上映時間:101分

ジャンル:

配給:

『能登デモクラシー』に投稿された感想・評価

政治に興味があるといっても、自分の足下の市議会に興味をもつのってなかなか難しい。汚職やらのスキャンダルがないとなかなか考えたり調べたりもしない。トランプが、ガザが、とは言うのに。そんな私なので今作は…

>>続きを読む
dendoh
4.4

ポレポレ東中野の初日朝イチの舞台挨拶付き上映で観賞。

兵庫出身の五百旗頭監督、舞台挨拶でも兵庫知事選に何度か触れていた。課題の多い穴水町政だけど、『町長も議員も誰も取材拒否しない』という点は確かに…

>>続きを読む
nojiji
4.1

人口7,000人の石川県穴水町を舞台に、
・その町のドンを中心に議会を私物化し、公私混同で私利私欲を貪り公職選挙法違反の買収までが日常化する実態。
・手書きの新聞を発行する元・中学校教師の地域に密着…

>>続きを読む

穴水という街。

住んだことはないけど知ってる地名で、知ってる政治家が出てきて、自分も使う方言で、確かに知っている街の廃れ方が描かれていて、馴染みあるテレビ局のロゴ。

だけど知らないことが、たくさ…

>>続きを読む
月
4.4

監督:五百旗頭幸男
テーマ音楽「穴水ラプソディー」(作曲:岩本圭介)

穴水より、愛を込めて
町を変えるのは、政治、メディア、それから…
光の当たらないところに光を当てる(2025年 ドキ…

>>続きを読む

穴水町の行政を取り巻く人々を追ったドキュメンタリー。中学の数学の教師を退職後に五百部ほどの手書き新聞を月2回発行する滝井さん。町長や議員、町役場のひとやそこで暮らす街の人々。

基本的には保守的で「…

>>続きを読む

県政を痛烈に皮肉り観客に笑いすら巻き起こさせる『はりぼて』の印象が強い五百旗頭監督だが、今回は被写体との関係性が観ていて伺えそこが完全に今までの2作とは違った印象を与えている。五百旗頭版『人生フルー…

>>続きを読む

「はりぼて」、「裸のムラ」の五百旗頭幸男監督の最新作。

人口が7000人を割り、若者は町を出て高齢者は亡くなっていく「人口減少の最終段階」に直面している石川県穴水町。
限界集落に暮らしながら手書き…

>>続きを読む
小森はるか《春、阿賀の岸辺にて》の旗野秀人さんを想起する。日本中の世界中のどこかにこういった人たちがいる。
6060
3.8
限界集落や過疎での
民主主義の限界と、
その隙間を埋める為の
あり得べき回答がある。

あなたにおすすめの記事