でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男』に投稿された感想・評価

先日、仕事帰りにTOHOシネマズ上大岡で鑑賞。公開から時間が経ち、上映館は限られているものの、平日夜にもかかわらず客席には人が入り、関心の高さを感じました。

鑑賞後にいくつかキャストや監督のインタ…

>>続きを読む

2003年。小学校教諭の薮下誠一は、児童・氷室拓翔への体罰を保護者の氷室律子から告発される。しかもその内容は、教師によるいじめとも言えるほど、聞くに堪えないものだった。それを嗅ぎつけた週刊春報の記者…

>>続きを読む

所謂邦画の本道を行く映画であり、またドキュメンタリーベースのヒューマンドラマとなると、本来苦手な種類なのでどう感想すればよいか悩む。
とはいえ北野武、阪本順治、黒沢清と並んで、日本型ハリウッド映画を…

>>続きを読む

小学校教師が体罰したことを訴えられた話
実際にあった事件を題材にした映画
予告だけ見たら教師が体罰したのを、しらばっくれてるんだと思ったけど全く違った
母親がとにかくヤバイ
校長、教頭、雑誌記者イラ…

>>続きを読む

実際に起こった事件に基づいて執筆されたルポルタージュが原作だ。

「氷室律子さんと拓翔くんによる‥」
ここでタイトルバックが表示される。

『真実』を疑え。
『羅生門』のようにそれぞれの視点で語られ…

>>続きを読む

2025年劇場鑑賞85本目

ダークな「それでもボクはやってない」

原作未読なうえに、実際にあった出来事だということすら知りませんでした。ニュースをもっと見た方がいいな…

冒頭は綾野剛演じる小学…

>>続きを読む

実話ベースにした胸糞悪い話。
少年の嘘から始まった冤罪話だとしたら『怪物』に近いだけど実話なんだよね。
それがなんとも言えない。
週刊誌が幅利かせてる今の時代に良い題材だと思うし決して悪くはないんだ…

>>続きを読む

「どちらかが嘘をついている」


真っ向から対立する供述
動かす世論、広がり続ける勢力
言われの無い事実が自我より先に一人歩き


それでも増す一定勢力
煽り煽られ不確かな答えが
真実の答えとなる

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事