でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男のネタバレレビュー・内容・結末

『でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男』に投稿されたネタバレ・内容・結末

素晴らしい映画だった
個人的に、この映画の題材になった事件が起きた当時、まだ幼くて、この映画を見て初めて知った
この映画を見たことで、この事件のことを調べただけでもとてつもなくこの映画を見た価値があ…

>>続きを読む

ャラクター描写も構成も新鮮味に欠けていて、というかオシャレ法廷のセットが出てきた時点で「ああ、そういう映画ね」となってしまった

もっかいくらい「ひっくり返りそう」な演出がないと、昨今の類似作品より…

>>続きを読む
綾野剛 vs. 柴咲コウのサイコロジカルスリラー対決。どっちがどっちかは、意外と終盤まで伏せられているあたりは、ミステリ映画仕様で悪くなかった。前半の主観描写をフェアと捉えてのことだが
最初から最後まで面白かった。
これが事実に基づいてるのが恐ろしい。
母親が狂ってて子どもが可哀想。
判決の誰が誰にいくらを渡すっていうところが聞き取りにくかった。
綾野剛が体罰をする完全悪役物語と思いきや、モンペ側の一方的な視点でただただ可哀想な冤罪の物語だった。
毒親とマスコミの報道の危うさを最終的には描いた映画だった。あの家族は今何をしているのかは少し気になる。

実話に基づいた映画だから胸糞具合が増すし、なんか怖かった‥。
福岡でこんな事が起きてたなんて。
弁護士(まさかの550人)も記者も医者も学校側もみんなヤバすぎる。
1番ヤバいのは原告の家族だけど、タ…

>>続きを読む

衝撃的な映画。
真実はどこにあるのか、原告・被告双方の陳述を言葉ではなく、映像で展開しているところが素晴らしかった。被告・薮下(綾野剛)の代理人になった弁護士(小林薫)の「この事件にはリアリティがな…

>>続きを読む

小説っぽい始まり方でちょっとウキウキしたけど演技うますぎやねん
途中まで吐き気がするほど最悪だった。
これはただの物語なんかじゃなくて、今自分達が生きてる世界。これが、現実。
判例読んだけど判決も実…

>>続きを読む
綾野剛のちょっとおかしい挙動の人の描写力が高くてゾワゾワした。

全体を見てどういった話なのかは解釈がわかれそうな所だけど、私は戦いの話だったのかなと思う。
なんというか、みんな幸せになってほしいな…。

あなたにおすすめの記事