そして船は行くを配信している動画配信サービス

『そして船は行く』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

そして船は行く
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

そして船は行くが配信されているサービス一覧

そして船は行くが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『そして船は行く』に投稿された感想・評価

月夜の舞踏。

フェリーニの映画であり、劇伴の一部がクレール・ド・リュンヌと云うだけで観たくて仕方がなかった作品。
特に船底のボイラー室での歌唱、亡くなったエドゥメアをトーキーで偲びながら沈み行くパッサーノ伯爵が印象に残ります。

少々貧弱な特撮が目立ちますが、虚飾と人間らしさ、格差とをフェリーニらしい温かな眼差しで記録した作品でした。
口
5.0
フェリーニ最大の特色も言える誇張と喧騒を控えた異色の作風ながら、演劇的かつオペラ的演出で一次対戦前夜の物語を悲喜劇として描き出した大傑作で最高です。

先日、興味をそそられていたのにも関わらず大阪の映画祭ということもあって観ることが出来なかった『ラブリー・マン』をTIFF2016で鑑賞することが出来た。
予想通り私好みの作品だった。
その中で、大好きな曲の1つが流れる。
とてもメジャーな楽曲なので過去に様々な作品で使用されているのですが、その使われ方が私が知りうる作品群の中でベスト3に入れても良いぐらいの素晴らしさだった。
そして本作品はそのベスト3にランキングされている作品の1つ。

『道』『カビリアの夜』以外で私が繰り返し鑑賞しているフェリーニ作品は、『甘い生活』でもなく『8 1/2』でもなく『フェリーニのアマルコルド』でもない。
『フェリーニの道化師』と本作品♪
もう大好きな作品。
ダラダラ書いても仕方がないのでズバリ、フェリーニ流最高のレクイエム。
人間歳を重ねるとふと、どうしょうもなく胸が苦しくなるような人生の黄昏時に遭遇する。
まさにこの作品がフェリーニにとってのそれではないかと…
両親、N・ロータ、L・ビスコンティ、隆盛を誇ったチネチッタなど…フェリーニと縁があったもの全てを切なく寂しく懐かしい思いで顧みながらも、最後は何があろうと自らの残された人生をこれからも精一杯映画作りに費やそうと鼓舞しているかのような笑えるラストシークエンスが逆に泣けてくる。

~追記~
この作品でグラスハープの存在を初めて知って感動しました。

『そして船は行く』に似ている作品

ヨーヨー

上映日:

2022年12月24日

製作国:

上映時間:

96分
4.1

あらすじ

大恐慌で財産を失った大富豪とサーカス団の女曲馬師、その6歳の息子が地方巡業で暮らしを立てている。やがてサーカス界で大成功を収めた息子は、かつて父が暮らした大邸宅を買い取るが…。サイレント喜…

>>続きを読む

ゴンドラ

上映日:

2017年01月28日

製作国:

上映時間:

112分
3.6

あらすじ

学校でも家庭でも孤立した9歳の少女かがりは母とマンション暮らし。時折心が乱れるときは、音叉の響き<A音>に耳を澄まして心を調律した。高層ビル街の上空-青森の下北半島から上京し、ゴンドラに乗…

>>続きを読む

楽聖ショパン

製作国:

上映時間:

113分

ジャンル:

3.7

あらすじ

天才的な音楽の才能を持ちながらも、貧困からパリで演奏する夢を絶たれた少年・ショパン。だがショパンが22歳になった頃、彼を指導するエルスナー教授は動乱のポーランドを脱出し、パリにショパンを連…

>>続きを読む

国葬

上映日:

2020年11月14日

製作国:

上映時間:

135分
3.7

あらすじ

1953年3月5日。スターリンの死がソビエト全土に報じられた。発見されたフィルムにはソ連全土で行われたスターリンの国葬が記録されていた。67年の時を経て蘇る人類史上最大級の国葬の記録は、独…

>>続きを読む

関連記事

【柔らかな文章と素敵なイラストに注目!】漫画家・吉野朔実のシネマガイド