カラー版.悪の塔,映画館,菓子売り,寄付募られ,特等席.名前付け,第2回上映,コッタファーヴィー,ララミー砦,子供足踏み,ジョンウェイン気分,女性映画評論家カヴァレロ,ゴミ投げ,第3回上映,特等席故…
>>続きを読む1955年、パリ。『カイエ・デュ・シネマ』誌の批評家ギィは、地元の映画館にヴィットリオ・コッタファヴィの映画を観に行く。そこで敵対する雑誌『ポジティフ』の批評家ジャンヌと会い、恋に落ちるのだが…。シ…
>>続きを読む1989年、フランス、短編、コメディ。
シネフィルと映画館。
"タイタニック"(客のあだ名)
子供優先席を占有
食べ終えたアイスカップの始末
勝手に短縮する上映時間
男5人横並びカフェで真ん中の…
リュック・ムレ短編集Vol.2 - ②
映画館ではいつも前方の席で!が鉄則の男は、こども席だというのに譲らない。何故なら席によって料金変動するのですって、驚き!
ライバル誌の女性批評家の動向が気…
映画はこんなにも魅力的なものだ、と捉えることもできるし、
逆に言うと、映画はそんなに大したものじゃあない、と捉えることもできる。
この二つの視点が、映画というものの立ち位置を明確に表しているように…
©DR