不愉快な話の作品情報・感想・評価

不愉快な話1977年製作の映画)

Une sale histoire

製作国:

上映時間:50分

3.9

あらすじ

『不愉快な話』に投稿された感想・評価

milk
3.9

ほんと不愉快ではあるけれども、見事に裏切られた。フィクションからのドキュメントなんだね。何を持ってフィクションと判断するのかとか、映画そのものの様式とか色々考えられそうな作品ではある。ただ、実際あん…

>>続きを読む
3.0
不愉快な話ってそっち⁈
深い話かもしれないと2回真剣に聞いたがそうでもない。
フィクションとノンフィクション。
同じ話を立て続けて観ることでの気づき。

ドキュメンタリーの後半の方が、聞き手が自由で面白い。
人間
3.8

同じ話を2回繰り返す。1部では"フィクション"として、2部では"ドキュメント"として。内容はとあるカフェで覗きを続けてた男の話。猥雑で倫理観の欠落した話ではあるものの、段々性のあり方という抽象的な話…

>>続きを読む

なんなんだその話

でも映画なんだし常識的な話をされても困る。

フィクションとして再現したものと、その元となったドキュメントを連続して見せるというのは面白い発想。
フィクションが先に来るから、ドキ…

>>続きを読む
ぴよ
5.0
このレビューはネタバレを含みます

まさに「不愉快な話」。目の前で起きてないことでも話を聞いているだけで顔を顰めてしまうが、映画とはそもそも「目の前で起きていないこと」だという原点にも立ち返らせる。

『豚』と併映であることによって、…

>>続きを読む
ENDO
4.0

ロンズデールさんが暗い顔で顔を地面に擦り付けながらトイレを覗くというバッドテイストな女性器ルッキズムに塗れた持論を展開して辟易してるのに、第二部では笑顔でドキュメンタリーとしてほとんど同じセリフで提…

>>続きを読む
語り部のある種の興奮は知識欲を刺激されてるような気がした。とはいえあなたが女で覗かれる側だったらそんな風には言えないと思いますけど…。
ki
5.0
こんな不愉快な話にどんどん引き込まれて最後très bien!とか言ってるの驚いたけど、大好き。
4.0

語り手の身振りや聞き手の反応がドキュメンタリー性を高めているように感じる。一方でフィクション→ドキュメンタリーの順に提示されることにより、ドキュメンタリーの作り物感も増している。
そもそも現実でこん…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事