「Netflixの『キルターズ』(原題:The Quilters/英語タイトル)」は、実話をもとにした作品ではなく、現在進行中のドキュメンタリーです。ミズーリ州のレベル5最高警備刑務所に収容されてい…
>>続きを読むこれ、キルト制作に参加して目標を持ってそれを一つ一つ達成していくこともそうだけど、
受け取った側も受刑者たちに対してちゃんと感想を送ったり感謝を伝えるっていうのがすごく大事なんだろうなー。
蝶々モチ…
30分ほどのとても短いドキュメンタリー。
だけど、色んなことを考えさせられる。
数十年〜終身刑まで、重罪判決を受けた人たち。
子供ことを考えながら、「ずっと使うものだから」と、少しの妥協も許さ…
(超雑多メモ)
シンシンと関連するテーマと聞き、気になって視聴
布が詰まった棚、見ているだけでワクワクしちゃう
整然と整えられた棚
作業時間外の夜中にまでキルトの設計図を作る人、機器の使い方を教…
布を選んだりミシンを繰ったりするあの指が人を殺めたそれと同じものだと考えると、混乱してしまう
誰かのための美しいキルトと、誰かの命を奪うこと
人間の中にある善と悪を極端に生きているような彼らは、何も…
【誰も悪人に見えない】ことに罪悪感を覚えることすらどうなんだ、と自問...
丁寧に作られたキルトは最高で、貰った側も作った側も「最高」で完結している。
それとこれとはという話になるとキリがない。
あ…
"悪いオオカミでいないと喰われちまう”
こういう行いを受刑者自らが率先して行なっている、それを知ることができただけでこの映画には意味がある。この映画を見る、ほかの人に紹介する、全てに意味が生まれる…