基本的に杉咲花が出ていれば間違いないと思っているのだが、演技力が本当にずば抜けてる。
自分が息苦しいと逃げ出した場所で出会ったライに対して、自分が同じことをしてしまっていたことに気づいた時の表情がグ…
とても心地のいい映画だった。
『他者を知ることで、自分を知る。』
いつも映画を観る時、何かを受け取ろうと必死になるけど、この映画はそんなことを無理にしようとしなくてもスっと心に入ってくる、そんな…
舞台挨拶上映会で鑑賞
松居大悟監督の作品で一番好きな作品になったかもしれない。
わたしは金原ひとみさんの文章が好きで作品はほぼ読んでる。彼女の作品の希死念慮に対する哲学や彼女の文章の特徴でもある…
舞台挨拶付き上映会でひと足早く鑑賞💫舞台挨拶では杉咲花さんと板垣李光人さん、監督から直接映画のお話が聞けて感無量でした...!以前から杉咲花さんの佇まいや言葉選びが素敵だな~と思っていたので、本当に…
>>続きを読む原作未読。買ったのでこれから読む予定で、その結果感想が変わるかもしれない(その場合は修正するかも)。
原作有りで原作が雰囲気重視の作品の場合、原作の時点で好みがわかれ、映画化した時点でフィルターがか…
先行試写会にて鑑賞。
クリープハイプの主題歌が良すぎてすでに傑作の匂いがしていたんですがその予感はバチコリ的中。
大傑作でした。
歌舞伎町で酔っ払ってた由嘉里が、助けてくれたキャバ嬢のライとの共同…
私のとてもとても好きな映画のひとつになりました!思い出してこうやって文章に書こうとすると、思わず胸がいっぱいになり涙が溢れてきてしまいます。
自分と同じような登場人物は特にいるわけでもなく、暮らし…
杉咲花ちゃんが役にピッタリ。原作をよみたくなった。
一部、アドリブシーンもあったようで、そのシーンがとても好きだったのでグッときた。
ライ役の役者さんをオーディションにしたのも納得。
アニメの設定や…
前期のドラマで一番良かった「ぼくほし」の生徒会副会長役の南琴奈さんが出演されるということで楽しみにしていましたが、思ったよりとても素敵な映画でした。肺呼吸とエラ呼吸くらい属性が違う人々がゆるく繋がっ…
>>続きを読む今年の僕が好きそうすぎる映画オブザイヤー。
理解と適応の物語を歌舞伎町という雑多かつ混沌とした街で静かに繰り広げる。
ユカコとライは棲む世界が違うんだけど、お互いの思想を理解できないながらも、互…
©金原ひとみ/集英社・映画「ミーツ・ザ・ワールド」製作委員会