祖父が遺した贈り物は、祖母への大学入学案内だった。
コーヒーに興味もつも踏み切れない就活前の若者(JO1豆原一成)目線で描かれる、祖父母役/市毛良枝&長塚京三の夫婦演技が沁みる。☕
祖母の向学心…
いい映画を観たなあと思った。温かい気持ちになった。
互いの進路を応援する大学生の交際も爽やかで、世の中がこんなカップルばかりなら心から応援したい。主演の豆原一成さんのお芝居を観るのは初めてだったけど…
試写会で鑑賞しました。
近年は初めからヒットを狙ったエンタメ大作が話題になる中、そういうものから最も遠いところに位置する映画なのかなという感想を待ちました。
でもそれは決して悪い意味では無く、普通の…
祖母・文子と暮らし始めた大学生の拓磨は、亡き祖父・偉志の書斎で大学の入学案内を見つける。それは偉志が遺した文子へのサプライズだった。一歩踏み出し、若い頃の夢だった「学び」の日々を謳歌する文子。一方、…
>>続きを読む雰囲気若者向けじゃ
ないかもと思ってたら
自分が教師だったら
学校とか授業で
流しちゃう位もう…
めちゃくちゃ進路や
進む道を考える方達に
観てほしい作品だった…
年代別の悩みの描き方
凄く優…
完成披露プレミア上映会で観た。
タイトルやポスターから受ける印象のようにあたたかい話。
それでいてしっかりストーリーも展開されていくので楽しく観られる。
まあところどころ極端な行動があって少し小っ…
完成披露プレミア上映会に参加させていただきました。
ほっこりするようないい映画なんだろうなと予想はしていたけれど、まさか最後こんなに自分がしゃくりあげて泣くことになるとは思ってもいなかった…
心優…
舞台挨拶付きの上映会で一足先に見れました。新しい大学生活を始めてキラキラしているおばあちゃんや、就活がうまくいってる彼女の側で、いまいちやりたいことが分からない拓磨。
自分なんてと悩むこと、時には失…
好きだと言えるものがある事自体が奇跡。
夢を叶えるのに年齢は関係がない。
一歩を踏み出す勇気があれば良い。
日々の生活を送るだけで精一杯になりがちな自分にとってとてもキラキラと眩しい素敵な笑顔溢れる…
Fan’svoice.jpさんご招待。
学び直すこと、夢を追いかけることの意味を問いかける作品。中でも主人公が立ち寄る喫茶店のマスターの、「好きなことに出会える確率は低い、出会えたら何かを始めてい…
©2025「富士山と、コーヒーと、しあわせの数式」