リンダ リンダ リンダ 4Kのネタバレレビュー・内容・結末

『リンダ リンダ リンダ 4K』に投稿されたネタバレ・内容・結末

この作品は2005年の作品だから平成17年なので、まだそこまで古くもないんだけど、どことなく昭和の香りが漂っていた。
そもそもガラケーが普通に使われているので昭和な訳はないのだけど。

話の流れ、展…

>>続きを読む

"王道・軽音青春映画"という感じの作品で、個人的にはそれ以上でもそれ以下でもない。

女子高校生のリアリティがよかった。まあ、女子じゃないので、女子高生のリアルは知らないが。笑

三村恭代演じる丸本…

>>続きを読む
性格も雰囲気も出自も違う子たち(4人だけでなく槇原や大江も)の、どこか一瞬が重なるときの燦きがひたすら連鎖し繋がっていくのを観て、自分もその一員になれるそんな映画

たかっちゃん先輩、好き

まじで音楽やっとけばよかった

即席で作られた女子高生4人のバンドが、文化祭でブルーハーツを披露するまでの3日間。
映画的な起承転結はほぼなく、ただひたすらに青春がぶん殴ってくる。メンバーがいなくな…

>>続きを読む

何も起こらないのかな?と思って観てたら何も起こらなかった。なのに観終わってすごく幸せな気持ちになった。

①響子が廊下を歩いてクラスを周るところ好き
②響子の「言えなかった」好き
③リンダリンダのベ…

>>続きを読む

4Kリバイバル。観たことなかったので。最近ガールズバンドものばかり観てるな。

文化祭やガラケー、MDなど、いろいろ懐かしい。3日間で文化祭ライブに挑む話なのに、もっと長い時間が流れているように感じ…

>>続きを読む

映画は見ることのできなかった景色(そして、今見えていない景色)を見せてくれる。熱狂の最中、突然真っ暗な世界に放り出され、出演していた女性陣がいかに魅力的であったかを知るラストカット。僕もペ・ドゥナに…

>>続きを読む

うわーなんかずっと面白かった。みんな良い子。 2004年、生まれたばっかで全然知らない時代だけど、恵みたいな雰囲気の子が結構年上の男と付き合ってたり、おそらく留年してる先輩がいたり、真面目そうな子が…

>>続きを読む

なんとなく母校に似た雰囲気を感じてすごく懐かしくなって色々思い出した
文化祭で軽音部の演奏観に行ったな〜とかバンドとバンドの間の中弛み時間みたいなのこんな感じやったな〜とか

プールのシーンとか川沿…

>>続きを読む

入りがいい!垢抜けない3人が学園祭のオープニング映像だかドキュメンタリーだかを撮っているところからカットが変わって前田亜季という学校に1人としていない美人がクラスを回る長回しに移行する。
はじめに多…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事