マルティネスの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『マルティネス』に投稿された感想・評価

最初はPERFECT DAYS的な感じかなと思ったけど、全然違った。

マルティネスと後任?のパブロは性格は正反対やのに2人ともまっすぐな人間で実は同類なんやなと。
そこに同僚のコンチタも絡んできて…

>>続きを読む

マルティネスは偏屈で時々変なおじさん⁉︎
こだわりの日常を送るけど些細なことで他人に興味を持ってしまう

マルティネスのやばい行動にひいてしまい
最後までそれを超えるものがなかった

コメディとして…

>>続きを読む
3.9

メキシコ映画は初めて。メキシコはチリやアルゼンチンと同じ生活圏なのを知った。定年、初老、一人暮らし、ルーティーンの厳守、他人と交わるのが嫌い、健康志向、生活を変える気はない、とりあえず今が幸福、なん…

>>続きを読む
かこ
4.1

マルティネスを見ていて、どこか胸がチクリとした。若い頃は丸くなると思っていたのに、歳を重ねるほど“こじらせ”が落ちにくくなることがある。彼もまさにその典型で、人を遠ざける癖があるのに、どこか放ってお…

>>続きを読む
chi
-

メキシコが舞台なのか! ずっとスペインの話だと思って観ていた。この映画で描かれていたのは南米の労働態度ということか。冒頭にぱらぱら出ていた本格的に働かない社員はその後一切出てこず、恐らく大きな企業の…

>>続きを読む
ヨミ
4.2


「お礼を言えばいいんだ」

死者への恋が、やがて現実を共に生きる人たちへの思いやりに繋がっていく。

作中に出てくる小物の写し方とか日本映画っぽいな〜と思ってたら、監督は小津安二郎に影響受けてるら…

>>続きを読む
やん
3.7
なんとなく めぐり合わせのお弁当 のようなストーリーに感じてしまった。
もちろん相手は孤独死してるんだけど、主人公の堅物さと後任の軽いノリ、疑似恋愛とか。
4.0

今年八月に公開されたが見逃していたので、逗子のcinema amigo にて鑑賞。
 私が59才で、マルティネスが60才。監督は、マルティネスは監督の父がモデルと言っているからそういうつもりで観た。…

>>続きを読む

メキシコで暮らす60歳のチリ人男性マルティネス。偏屈で人間嫌いな彼は、仕事やプールでの水泳といった日々のルーティンを決して崩さない。しかしある日、会社から退職をほのめかされ、後任がやって来たことで彼…

>>続きを読む
Kiri
-
「存在を確かめ合うって大事だよな」
「愛人になったことで私は寂しい女になった」

あなたにおすすめの記事