亀は意外と速く泳ぐ デジタルリマスター版のネタバレレビュー・内容・結末

『亀は意外と速く泳ぐ デジタルリマスター版』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ずっと観たかった作品を映画館で観られてとても嬉しいです。

街のひとたちはみんなやりたい放題で、面白かった。公安までもが。

クジャクちゃん、拡声器使ってなくても声がデカくて良かった。

ストローで…

>>続きを読む

三木聡の映画初めて映画館で観れて嬉しい、

00年代の映像としょうもないオヤジギャグ的でゆる〜い雰囲気がとても好き。ちょっとしたセリフ回しも個人的には好きで終始ニヤついてた。

00年代の三木聡の映…

>>続きを読む
記録

今回のリマスター版で初視聴だったけど、
シュールコメディ要素が詰め込まれてて、終始クスッとさせられる映画だなと思った。
要潤が全然かっこよくないのも新鮮(特にカツラがとれるシーンは笑った)

上野樹里さん、蒼井優さん、ともに若かった。
というより、出演者みんな若い!
松重豊さんは、この時すでに食を極めているし(ラーメン屋)。

退屈な日常から、非日常へ。
スパイとしての才能は、日常の中に…

>>続きを読む

2時半に寝たせいで今までで1番ぐらい眠い状態で鑑賞してしまい、ほぼ半目でみてた(つまらなかったとかでは決してない)

エンディングでレミオロメンの南風が流れて懐かしさで目が覚めた
そして安定に蒼井優…

>>続きを読む
観客が1番笑っていたのが 手羽先ナチス で、そこも含めて1番面白かった。時効警察ファンなので、あの人だ!がたくさんあって良かった。
映画はもちろんよかったんだけどトークショーのエピソードおもろすぎ。三木監督が言っていた、草の忍者って結局百姓じゃんみたいな不条理さ、という言葉が印象に残った。そういう視点で考えられるのいいな〜🍜

あなたにおすすめの記事