鑑賞前情報:予告編
まず純烈に対しては掻き立てられる興味はなく、あぁ昔のDA PUMPみたいに不祥事でメンバー消えてたなぁとか、リーダーのメガネの人よく競馬の番組で見るなぁぐらいの認識でした。
予告…
純烈ドキュメンタリーとしてはそれほど濃い内容ではない。
純烈ファンドキュメンタリーが半分以上を占めており、大人の推し活事情が描かれる。
幾つもの人生を垣間見ることができて、ドキュメンタリーとしては悪…
純烈が日本武道館ライブを迎える日の純烈とファンに密着したドキュメンタリー。
純烈のファンというよりも何か推しがある人に観てほしい作品。
推し方も今の純烈に対するスタンスも違う人達を見ていると、その中…
『純烈』を大して知らない中年男性の私が観ても楽しめるのか、検証がてら観てきました!
メンバー密着とファンへの密着が同等の尺で、ファンそれぞれの境遇、推しがどれだけ生き甲斐になってるかが伝わり『推し…
冒頭からシュワルツローズの屋上みたいな絵面でおじさんが普通にトークし始めるし、元メンバーもシャワーを浴びながらインタビューを受けていてファン向けのサービスに見えるシーンはそれなりにある。あるが、それ…
>>続きを読む純烈のドキュメンタリーであり、
ファンのドキュメンタリーでもある作品。
映画のタイトルにもある通り"死"が
根本のテーマになっている。
そして色々とギリギリな私生活のB面として
推し活というものが…
HMJM一派の作品ということで純烈のことは全く知らずにみたけど、ところどころでうるっと来てしまった。マッスル坂井が純烈の魅力を語るときに人生が乗っていると言ったが、本当にその通りだなと思った。リーダ…
>>続きを読むファンの人生を生々しく映して1本の映画にするということが実現しているという事実だけでも、やはり純烈っていい意味で変だなと思う。推し活という言葉は私はあまり好きじゃないというか、個人個人の何かを好きだ…
>>続きを読むテレキャノチームが歌謡コーラスグループ「純烈」に密着したドキュメンタリー。客入りは純烈ファンのマダムが8割、HMJMファンが2割といったところか。おれは後者。サブタイトルからも分かるとおり本作の主役…
>>続きを読む©️2025 死ぬまで推すのか 製作委員会