なんか☆つけられないや。
ずーーーっと音︎︎☁…
避難中ミサイルが直撃…
親族が亡くなり、
自分は足と手の指を失った。
バク転すごかったけどもう🎪
血だらけ。偽物の血じゃない。叫び声。
簡易的🏕薬を…
今も現在進行形のイスラエル・パレスチナ問題。ガザ市民のアハマド君の声を直接スクリーンで観る事ができた。両脚、指を失いながらも懸命に生きている姿に胸をうたれた。1日中、イスラエルのドローンがガザ上空に…
>>続きを読む劇中ずっとずっと五月蝿かったイスラエルのドローンの音がエンドロールが終わって明るくなっても響いていて、地続き感のすごい演出だと衝撃を受けていたら普通にスタッフが入ってきて目を丸くしてしまった。
弟く…
“ガザの映像制作会社アレフ・マルチメディアと映画配給会社アップリンクによる共同プロジェクト”とのこと
どうしても女性のヒジャブが気になって仕方なかった
ガザってイスラム圏なんだよなぁと改めて
全…
ドローンの音に四六時中晒されることの恐ろしさが、映画の風景の後ろに常に張り付いていた。「お前らをいつだって殺せる」と宣言し続けているかのような、無慈悲で、人を消耗させる音だ。
個人的に好きだったの…
※ドキュメンタリーなのでスコアを付けるのは控えます
アップリンクと、ガザに拠点を置く映像制作会社アレフ・マルチメディアとの共同プロジェクト。ガザの今の様子を報道よりもリアルに発信する事を目的とした…
“Gaza is beautiful in every condition”
アハマドの目にはもうほんのわずかにしか光が灯っていないように見えた。撮影したのが5月であれば、もしかしたらアハマドは…
上映後に監督が「子どもたちは戦争のなかで生まれて戦争のなかで育っている」と語っていた。戦争が日常になってしまっている異常さを見た。
ガザの人びとの生活にドローンのプロペラ音が鳴り続けて、それだけでメ…
(c) UPLINK Co. & ALEF MULTIMEDIA