ゴジラ生誕70周年記念上映✨
冒頭の耐久ダンス大会がオモロい😁
スタートは 300人だったけど〜3日経って13人残ってヘロヘロで踊り続けてる姿が笑える😂
宝田明さんめっちゃ若い✨
とある南海の島に…
ゴジラ・シアター鑑賞。
シリーズ随一の「行き当たりばったり」映画。
佐藤勝先生の軽快な劇伴が印象的。
赤イ竹の警備隊長(演:平田昭彦)が意外とマヌケなのが良い。
ゴジラが戦闘機を叩き潰すシーン…
まさかこれの4Kリマスターを映画館で見るとこになるとは…
ゴジラといいモスラといいこの映画の怪獣全体的に寝過ぎじゃないですか?
「相手を見てからものを言え」「革命的怪物現る」「麻雀科の方が忙しくてね…
甲殻類見ると美味そうだとか食い甲斐がありそうだとか思ってしまうの何とかしたい。そしてやはりエビには痛覚があるんだ…!
突然の睡魔。突然の怪鳥。
「一大事です!」って久々に聞いた。
美女が出てくるけど…
訳あって太平洋上を航行していた
4人を乗せたヨットは巨大なハサミに襲われ、
南海の孤島・レッチ島に漂着する。
その島では「赤イ竹」と呼ばれる軍団が
原水爆の製造を行なっていた。
ゴジラ映画に巨大な…
記憶が正しければ、ゴジラが日本で暴れないのはこれが初めて?島にある赤い竹の施設を破壊するくらいしかないから、ちょっと物足りないかな
当時の流行りだったのか、音楽がこれまでと全然違うのにびっくり。…
ゴジラシリーズ7作目。生き別れの兄を探すためそこら辺のヨットを強奪したクソガキが島に漂着、そこは謎の秘密結社が支配し、モスラを崇拝する部族が暮らしていた。
最早お約束に近い島を舞台にしたクオリティー…
初めて劇場で観た映画が、東宝チャンピオンまつりで上映された、この映画の短縮版だった。
「都市破壊のないゴジラ映画」と、ビミョーな評価をされる作品だが、1972年、小学1年生にとっては、ショーゲキだっ…
TM & (C) TOHO CO., LTD.