全体を通じてラピュタを観てる気分だった。
これだけ世界に映画が溢れてるんだから多少似ててもなんとも思わないけど、展開含め全体がラピュタに近かったせいで、あまり入り込めずに観てしまった。
多分内容に…
まず最初に自分は新海誠監督の作品は5作品ほどしか見ていません。その上で新海誠監督の手癖と作品群を評価していることをご了承ください。
最初に。全然つまらなくはないです。ですがなんとも薄味。
今作…
世界観がすごかったけど、ところどころジブリ要素を感じた。ラピュタやもののけ姫、ナウシカを意識してるシーンがいくつかあった。
でも、そこに新海誠のオリジナル要素もあってよかった。
普通にストーリーがあ…
ジブリのオマージュに溢れた新海誠作品。
それまでの作品と雰囲気や作画が結構違うので苦手な人は苦手かも。
私も、そんなに乗れなかった一人ですが。
ただ、直近三作を見ると、今作の影響が強い作品もあ…
ジブリとアステカ帝国を何となく想像してしまう背景やキャラ。
時代背景は昭和6年か。
やっぱこういうアニメを描く人って憧れるだな。
「これはさよならを知るための旅だ」
シュンの死を受け入れられない明…
たまたまなのか意識してるのか
すっごいジブリで見たことある〜なシーンや背景、動き、キャラが盛り沢山
固有名詞が多いが話はなんとなく分かるのであまり問題では無かった
既視感が強い以外はちゃんと見れ…
新開誠監督作品です。
今の作品の感じに近い、日常+ファンタジーな物語。
なんとなくまだ荒削り感がある作品でジブリと比較されてしまいそうな感じ。
主役の女の子がもう少し共感できるキャラならいいのに。
…
CMMMY