数年前に4KリマスターBOXを手に入れて、それに収録されているBlu-rayディスクで見た時にも、これまで見てきたものより格段に綺麗になっていて感動を覚えた記憶がある。
今回はそこからさらにHDR…
ガメラ生誕60周年プロジェクト【平成ガメラ3部作】ドルビーシネマ復活上映その1。
“ガメラは子供の味方”というデフォルトを、勾玉を介して藤谷文子と繋がることで表現したわけだ。今さらだけど、なるほど。…
シリーズ2作目が最高傑作である平成ガメラ3部作の1作目。4K HDR なので、かなり映像的に進化していた。特撮描写は圧巻だが、人間ドラマの面では王道ながらも気になるところが多い。まぁ、初見時と感想…
>>続きを読む相変わらずおもれえ。ガメラももちろん良いけどギャオスが魅力的すぎる。恐さとかっこよさが各シーンでこれでもかと魅せられるし、東京での大立ち回りは見事。アトランティスの遺物とかいうトンデモ設定もワクワク…
>>続きを読む『ガメラ 大怪獣空中決戦』ドルビーシネマ復活上映を観た。
ガメラって、初代(1965年)を深夜テレビでやってたのを観たことしかなかったんだよな。
それで今回初めて”平成ガメラ”というものを観てみた…
平成ガメラ3部作が大好きです。
何回観ても面白いし、特撮映画にリアリティを持ち込んだ先駆けだと思います。
ガメラ55周年プロジェクトで4K化された時も観ましたが、素直に高画質高音質で怪獣映画を観る…
タクシードライバーがヤバい映画だった。
その流れの処理何もされてないのをはじめ、けっこう国内の組織の情報の流れヤバそうな感じがなんかおもろかった。(よくない楽しみ方なのは承知で)
全体的に見せたい…
東京タワー映画といえばこの一本。
ドルビーシネマ鑑賞。劇場鑑賞は初めてかしら。
平成ガメラ三部作は「怪獣特撮映画」の一つの答えな気がする。
で、第一作目の本作。ストーリーは怪獣映画の教科書的な作り…
©KADOKAWA 日本テレビ 博報堂 DY メディアパートナーズ/1995