7年半かかったほぼ自主映画の初期衝動の塊のような力作。
不良たちが楽器もできないのに思いつきで始めたバンドが、最初の1音を鳴らすときの高揚感、興奮がグッとくる。
予想できないキャラクターの動き、話…
『ひゃくえむ。』にどハマリしたため、監督の前作もと鑑賞。(この作品を受けて、ひゃくえむ。に優秀なアニメスタッフが揃ったのだとなにかのインタビューで読んだ。)
実験的で面白かった!
いろんなアニメ手…
ブラッシュアップ要素は背景と音響?
劇場で再見した『音楽』、とにかく良かった。
音楽が持つ原初の喜びを、シンプルで躍動感あるアニメーションで追体験する感覚。
「何かに対してマジで打ち込むと楽しいん…
5年ぶりの劇場での鑑賞!!
何度観ても最高。
このシュールさとアツさのギャップがクセになる。別々の音が混ざり合い、ひとつの”音楽”になるラスト。
描き込みすぎの作画も合わさって名シーン過ぎる。
…
せーの、で始まる俺たちの音楽🎶サイコー!!
研二が会話するまでに作る間が面白すぎる笑
なんか研二以外でも、この映画全体的に会話のテンポ独特だし、棒読み感もサイコーだし、とにかく会話も音が楽しい!音…
正直、観る前は関係者のメンツからして、サブカル臭の強い"分かる人だけ分かればいい"系の作品だと思っていた。
いやしかし、これがとんでもない大傑作!
坂本慎太郎の絶妙なセリフ回し、会話の間、岡村ち…