AIではなく情報の波から生まれた生命体であるってアイデア、、、
かっこよすぎる〜〜
記憶の植え付けとか、リンチ作品それで説明つきそうな感じ…
漫画も読みます。
バトーがいい〜
サイボーグなのに、生理…
文句なしでかっこよすぎる
アニメーションぬるぬるだしアクションシーンの作画もめっちゃかっこいい
カットの切り替え前のシーンが少し長く感じる時が何度かあったけど、あえて余韻を残しているのか?それともこ…
別アプリから統合。アニメ版と比べると地味だが思弁的要素や宗教性、サイバーパンク的表現は増していて高尚な雰囲気が出ている。アニメがスタイリッシュアクションだったのに対し、こちらはギブスン的な陰鬱なパン…
>>続きを読む押井守シリーズ。ブレードランナーみたいに温度が低くドライな感じで、トーンとか好き。IT畑の色々な人によく言及される作品なので鑑賞。
メガテクボディ社の語感が好き。光学迷彩…
私の中のゴーストがそ…
原作・アニメ未視聴で挑んだせいか、話の内容はよく理解できなかった部分が多くて悔しい。なのになぜか映画全体を通して伝わってくるメッセージはなんとなく理解できた。機械・ロボットと人間の境目が曖昧な世界で…
>>続きを読む映画うる星やつらのひとつで知った押井守さんの代表作、塚口サンサン劇場さん上映ありがとう。
世界観と表現がかなり良かった。
BGMと絶妙な間の作り方が好き過ぎる。
自我ってどこまで?生命って何?み…
大好きな攻殻機動隊シリーズを見返し!
『自我とは何か?』『人と機械の境界線』今後ますます議論されるであろう重要なテーマ。
時間を空けて観ると毎回アレナンダッケ状態になってしまうので、重要な部分を整…
作品冒頭の「バグの無いプログラムは存在しないが、デバッグの不可能なプログラムも存在しない。違うか?」という言葉がものすごく自分に刺さって始まってすぐ、一気に世界観に飲み込まれた
1ミリも予備知識無…
オープニングの曲と文字の出し方がかっこいい!
この作品の雰囲気を予感させるし、実際観終えてみて作風に合っていて良かった。
脳内で会話するの聴き取りづらいから声に出して喋ってほしいけど。笑
「そう囁…