台湾の結婚式の慣習に馴染みはないものの、違和感なくみれて面白かった!
終盤、「今日だけ、僕の特別な日であるたったの1日も仲良くできない?」(意訳)という主人公の切実な想いに胸がギュッとした。
"…
東京国際映画祭にて。
台湾の五つ星ホテルの料理長を務める主人公ティム。
香港出身の婚約者とめでたく結婚することになったが、ティムの離婚した両親は式で同席することを拒み、それぞれが自分のために結婚式…
第38回東京国際映画祭 ④
ワールド・フォーカス
台湾電影ルネッサンス2025
~台湾社会の中の多様性
ワールド・プレミア上映
@ TOHOシネマズ日比谷12
結婚式に纏わる台湾製の良質コメディ…
新郎の両親は離婚しており、2人のプライドも相まって、同会場で同時に2つの結婚式を行うことになり、新郎だけでなくてんてこ舞いに巻き込まれる新婦。
両親にバレずに進めていくので、ドタバタで笑い満載のコ…
アイディアが長けてて、随所で笑えて、ほどよく泣けて、(台湾、香港の結婚式文化について)学べて、王道を辿って、最後は満足。つまりは面白い!お父さんが眼鏡かけて計算しているシーンにほろり。吉岡里帆さんは…
>>続きを読む東京国際映画祭2025 38本目
ワールド・フォーカス
兎にも角にもお義父さんが良過ぎた
好感度マイナスの登場から始まるけど、全てはあくまで風水大好きおじさんなだけで作中一番近くでちゃんと二人のこ…
東京国際映画祭3本目。
結婚式関係の仕事なので興味があり鑑賞。
台湾の結婚式こんな感じなんだと儀式的なところは勉強にもなりましたが、実際に時間差で2つ披露宴やるのはありえなくて笑えましたwあと当日に…
大満足!
いいなぁ台湾映画
美男美女の結婚式
見たことある俳優さんたくさんでてきた
結婚式のしきたりとか
台湾語、香港語とびかう感じが
とても良い
途中からダブルの意味がわかり
後半は感情ゆさぶら…
台湾のドタバタして感動する結婚式ドラマ
新郎の両親が離婚していて、父母それぞれのために結婚式を2回しかも同日に行うという設定
映画の説明を読んでから観た方が分かりやすく楽しめたかも
前半笑いとい…
話題になっていたので急遽見に行ってみた。映画としての出来は素晴らしいが、主人公にイライラしっぱなし。抱え込みすぎててメンタルが心配。家族を巻き込んでの大波乱の結婚式の1日を描く。ダブルハピネスの意味…
>>続きを読む© Splash Pictures, Inc