グラン・シエルの作品情報・感想・評価

『グラン・シエル』に投稿された感想・評価

KT
-
日本人の方がフランスで撮られた作品。
映画手法はもう一つ独自色が欲しいとこだがテーマの選定が秀逸だと思う。
鳳泉
4.1

労働問題の話かと思ったら、めちゃくちゃサスペンス映画だった。
音でも怖がらせてくるので後半はジャンル映画にシフトしている感じだった。何か起こるかもとじわじわ恐怖を感じて怖かった(面白かった)。
タワ…

>>続きを読む
海月
-
このレビューはネタバレを含みます

クロサワになりかけて、クロサワになりきれない(悪い意味で)

キヨシの映画を見ていると、そのあまりの空っぽさに、もう少しドラマやれば?と思わないのでもないのだが、一方少しドラマっぽくすると駄作になる…

>>続きを読む
Omizu
3.3

【第82回ヴェネツィア映画祭 オリゾンテ部門出品】
畑明広監督のフィクション長編デビュー作。ヴェネツィア映画祭オリゾンテ部門に出品、フィルメックスコンペにも出品された。

社会階層をファンタジックに…

>>続きを読む
Rin
-

SFモンスター映画のジャンル再解釈──FILMeX2025コンペ。建設作業員のヴァンサンは、未来都市「グラン・シエル」の建築現場で同僚が神隠しのように行方不明になったことを知り、原因を探りながらこと…

>>続きを読む
para
3.6

監督はフランス国立映画学校La Fémisの映画監督科を日本人で初めて入学された畑監督。
フランスを拠点として作品を作り続け、本作が初長編作品。

社会派から始まりジャンル映画で終わる。

Q&A付…

>>続きを読む
lp
1.5

フィルメックスにて。

建設現場で起こる作業員の連続失踪事件を、ホラーテイストで描く。
労働問題や、搾取の構造にアプローチしたい事は伝わってくる。しかし、中途半端にジャンル映画的な領域に足を踏み込ん…

>>続きを読む
緑
5.0
このレビューはネタバレを含みます

新たな都市計画の工事現場で働く
派遣の現場業員が、
期間終了直前に作業員がひとり消えたので
穴埋め要員として雇用が継続し、
集合の号令から逃げた
不法滞在者などが消えて立場が上がり、
しばらくして消…

>>続きを読む
八日
2.0

なんでそうなった……移民が生きる難しさや不法就労、不安定な雇用で無視される安全性と権利、根強い差別や格差、何ひとつ深掘りされず、消えていく労働者の謎を追うサスペンスも無い。消化不良。
なんで?なんで…

>>続きを読む
-
上映事故で15分遅延 
その影響で途中退席😖

もういっぺん見るかどうか
ビミョー

あなたにおすすめの記事