デカいとは何か?
気合いか愛か、それともロボットの大きさか?
完全に映像表現の限界=天元突破した唯一無二の作品である。
ストーリー展開は
昭和のガキくささ→子供の考える大人の群像劇→平成のガキくさ…
TV シリーズを見た勢いでこちらも視聴。
前作の紅蓮編と比べると変更点が多く盛り込まれています。
本筋は変えずに展開や盛り上がりポイントをバワーアップ。
ロシウを殴る役をシモンから変更
全員、天…
俺のドリルは!天を突くドリルだ!!
ドリルは…魂だ。
ーあばよ、ダチ公
あばよじゃねぇ、"一緒"だろ。
行くぜ ダチ公。
俺のドリルは…
天を『「"創る"」』ドリルだ!!
…
2023年映画館鑑賞記録27作品目。
『劇場版天元突破グレンラガン螺巌篇』
先週、劇場で観てきた。
リバイバル上映で令和に蘇るグレンラガン。
今年、2作品を劇場で鑑賞し『天元突破グレンラガン…
シモンと大グレン団の生き様に泣けた!マジで格好良過ぎる!
好きなシーンをあげたらキリがないくらい全てがエモーショナルで愛おしく感じる😭
ここまで勇気を与えてくれるアニメには中々出会えないし鑑賞後…
ロボのサイズのインフレがエゲツない。最終的に大宇宙サイズとなり、もはや想像の範疇を優位に超える。巨大化していく過程のロボがマトリョーシカみたいな入れ子構造で、小ロボが大ロボを操縦するスタイルとなって…
>>続きを読む紅蓮篇と比べるとテンポが悪く、視聴者がストレスを感じやすいシーンを敢えて残すことで、紅蓮篇よりも壮大なスケールでより困難な状況に立たされていることを印象づけるような編集になっていると感じる。テレビ版…
>>続きを読む(C)中島かずき・今石洋之・プロジェクト「グレンラガン」