このレビューはネタバレを含みます
ステータス以上のなにか(幸せ)に気づくはなし。
どこかでみた「物語終盤、うまくいけよーともやもやするのはこちらの押し付け」という感想はたしかに。失敗したから気づくこともあるわけで。
主題と関係な…
軽快なオープニングからは想像できない空虚なラスト。
オープニングクレジットの空撮観てるだけで楽しい。アメリカって広大な国だなと再確認。センターピポッドなる丸い畑初めて見た。
コメディなのであんま…
分かる、出張が好きなのも、経費削減で出張できなくなる可能性が出て悔しいのも
ファイヤーマイルガイジから真逆の人間に向かっていく姿は心地いいよね
まぁ日本もアメリカぐらいクビきりしてええと思うんで…
序盤の見せ方はワクワクするものがあった。
ラストに向かうにつれてバッドエンドになりそうな不穏な空気が漂う点が、この映画にあったある種の期待とは逆方向だったのかな。
多くの人の評価は高くはないけれ…
軽い映画と思いきや・・・★3.5
初めの方はビンガム(ジョージ・クルーニー)が非情に軽くよくありがちの恋愛映画化と思った。だんだんと内容が濃くなっていき、“人生って?人それぞれだが幸せって?”と…
なんか突然の衝撃で、、、呆然としてるうちに映画終わっちゃった笑
私はライアンみたいな生活憧れるけどなぁ〜。
って思うのは家族に縛られているからかもね。
家庭を持つ選択、重荷なく自由気ままに生きる選…
年間322日も出張している、マイルを貯めることが生き甲斐の解雇通知代理人という並の神経では到底務められそうにない職業にスポットを当てたのが面白かった。前半と後半でテーマが変わり、後半が表紙から想像し…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
感想まとまらないのでメモ。
ゴールとテーマどこに置かれた映画か分からなくて
観てても観終わっても解釈が難しい映画。
主人公がこの仕事選んだ理由って?
オンラインでクビ宣告に批判的だった理由は
マ…