ゴッドファーザーのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『ゴッドファーザー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

雰囲気の重厚感がたまらん。猫なでなでしながら椅子に座ってるドンのイメージがまんま過ぎて定期的に摂取したくなる。
個人的にはハピエンなのでメンタルに良い
様々な映画的要素が群を抜いて表現されてるって言…

>>続きを読む
激渋〜〜ロマンですわ

グラスになみなみにワイン入れて飲みたくなった

終わり方が秀逸

ヴィトーが逝くシーンがあまりにも美しく完成されていて印象的だった。
マイケルに関しては、レストランでの暗殺あたりから前妻の爆死でもう引き返す余地はなくなり、洗礼のシーンと現妻に真顔で嘘を言い切ったシ…

>>続きを読む

登場人物の性格がよく分かりやすく現れている。もっと早く見ておけば良かったと思うくらいには良かった。全体的に登場人物が不幸せというか裏社会にのめり込んでいく感じだったけど唯一、孫と畑で遊んでいる間に逝…

>>続きを読む

内容は堅気を貫いてた人がギャングの覇道を歩むまでの物語
描きたいのはここなんだろうなと伝わるまで2時間かかる
長いなぁと感じた
それを古き良き映画と捉えるか、もっと詰め込めれると考えれるかは人による…

>>続きを読む

正直めちゃめちゃかっこいい。

パパが敵との乱闘ではなく孫と遊んでて畑で命を落とすの、穏やかすぎてとても印象的だった。大マフィアのドンでもこのような死に方ができるのかという思いと同時にパパの人情とか…

>>続きを読む

一言で表すなら「美しい」

特に印象に残ったのはやはり1番最後で、ファミリーの面々と比べて純粋に育ったはずのマイケルが道を踏み外すその瞬間をケイの抗議を用いて表現していた。
また、ケイとの最初の別れ…

>>続きを読む
腑抜けた共産イタリアンマフィアにアメリカの風を吹かせる話
完璧な代替わりで見ていて気持ちがいい

ソロッツォをぶっ殺すシーンの演出が最高すぎて体ガチガチになった

いい所で終わってくれやがった笑
そしてこれはあらすじしっかり読んで相関図とかも抑えてから見た方がいい。登場人物の出入り多いし重要だしで整理が追いつかなくなる。
開始1時間を耐えてドン・コルレオーレが…

>>続きを読む

登場人物の出入りが激しいのですが、キャラ立っていて割とすんなり頭に入ってきました。

ロシアが絡むスパイ物の映画を見ていると、シチリア式のあいさつは見た目はそこまでですが、内容は同様に猟奇的です。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事