バンドが題材の高校生の青春映画
鉄道橋を歩いたりするシーンは、汽車くるぞくるぞ、と思ってても肩透かし
いきなりナイフを持っていたり、高校生でも問題なくタバコを吸ってたりとスタンドバイミーみたいな感じ…
「ぼかー好きなのです」
もう恥ずかしいぐらいクサイ青春映画。原作・大友克洋なんですが漫画とはかなりテイストが違っています。これがデビュー作の東幹久はなかなかの存在感。ロケ地が千葉県の国吉って所で、…
僕にとっての青春ムービー
決して派手でなく、田舎の高校生の本当の姿がみれて共感しました。エンディングのマイレボリューションは涙でます。
最後のエンドロールでしか出てこない本編で使えなかったシーンが逆…
「アキラ」等の大友克洋 原作
山川直人 監督作品
田舎の高校生4人がバンドを結成
農村の保守的で古くさい体制への反抗を試みる
理想と現実とのはざまで悩む等身大の高校生を描く青春物
…
劇中歌(主人公たちがバンドで演奏する『SO WHAT』と『SHE IS STANDING』)が聴きたかったのと、大友克洋の原作漫画が付録でついているということで、DVDの[SPECIAL EDITI…
>>続きを読む原作:大友克洋ということで見た。
渡辺美里さんの「My Revolution」がすごく身に染みた。田舎の中学生のバンド仲間が夜の喫茶店で煙草吸って酒飲んでるのが80年代っぽくて、そういうレトロ?な良…
原作、大友克洋(実写映画)
学校前が土でローファーがどろどろで最悪w
『街に行こう!』てその後のシーンが無くて、どうなったのか気になる
十七歳の地図
死について考える(このシーン今だったらアウト)…