青の炎の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • タイトルが秀逸で、青の色が映像美として表現されている。
  • 二宮和也が瑞々しく演じた思春期特有の衝動や、自分を犠牲にする家族愛が描かれている。
  • 原作の小説も衝撃的であり、ストーリーが忘れられない。
  • 映画のテンポが良く、原作もしっかり生かされている。
  • 悲劇的な物語であり、救いがないが、それでも力強く描かれている。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『青の炎』に投稿された感想・評価

誰かさんが二宮和也の最高傑作!
と言っていたのを思い出して初鑑賞。

原作が貴志先生という事で
少しぐらいはホラー要素あるのかな???
って思ってたけどジャンル違い。

サスペンスであり
ヒューマン…

>>続きを読む
あややの声がよすぎる
歳のせいなのか10代の危うさ文脈は響かなくなったな
山本寛斎が伊勢谷友介と兄弟って知れただけでみた意味がありました
Mi
3.8
原作ファン。
映像化すると臭みは若干出るものの、原作の雰囲気は出てたと思う。
10代の時に熱中して読んだのを思い出した。

想像してた以上に周りが自分のことを知っていた、てのが切ない。
りほ
4.0

予想以上に最初から最後まで切なく苦しかった。
若い二宮和也の繊細かつ高熱のガラスのような演技とオーラがとにかく素晴らしい。

自分ではなく家族のための犯行だから、なんとか救われて欲しかった。周囲は暖…

>>続きを読む
ぱん
-
このレビューはネタバレを含みます
そまちゃ

最後は家族のために自分を殺してしまうなんて、結末に心が苦しかった。
ニノの演技、この時からこんなに惹き込まれるものやったんや。

二宮くんの「この世なんて真正面から生きたら無駄に疲れるし傷つくなんだから斜めに生きたほうが良いに決まってるだろ」って感じの若者感がこの映画の主人公の大人びているけど幼い少年の域を出ないイメージに合っ…

>>続きを読む
花湯
4.0
小説も読んだし映画も見た。
昔の映画だったのでニノが学生役してるの新鮮だったし、少年事件の話にしては気持ち悪い描写は少なくて見やすかった。かなり好き。
一
3.2
綺麗なタイトルとは裏腹に、救いもなくやり切れなさが残る
最後の松浦亜弥のまなざしが脳裏に焼き付いて離れない
地味に蜷川幸雄の映画も初めて見た気がする
せぁ
3.5

ニノの初主演作じゃなかったかな??

当時、嵐ファンの子に
原作も貸してもらった覚えがあるけど
あまりよくは覚えてない
でも違和感をちょっと感じるのは
人気絶頂アイドル2人が主演
だからなのだろうな…

>>続きを読む
主人公の気持ちは何となく分かる。
最初から最後までちょっと暗くて切ない感じだった。

あなたにおすすめの記事