青の炎のネタバレレビュー・内容・結末

『青の炎』に投稿されたネタバレ・内容・結末

当時子供の頃に見て以来

二宮の演技力がずば抜けてる
不良の友達もリアルにいそう

そして映画全体に漂う平成初期の雰囲気がたまらない
(ピンポンとかのあれ)

母親がアホすぎるね
謝るくらいなら追い出せや😅
ただの年相応の学生が、周りのせいで当時の「キレる17歳」像になっていくのが悲しいね🥲

小説から入った。
高校生のときに観たけど、行動に制限かかってるなりに頭使って自分の無力感に抗おうとする純粋な反骨心にすごく共感した。でも大学生になってから観ると「青い」なーって思えちゃうあたりティー…

>>続きを読む
そまちゃ

最後は家族のために自分を殺してしまうなんて、結末に心が苦しかった。
ニノの演技、この時からこんなに惹き込まれるものやったんや。

二宮さんの演技が凄く良かったです。
最初から最後まで重たく気持ちが沈む映画でした。
カセットテープに録音されていたのは、殺人の計画だったり、人を恨む気持ちだったのに、最後の語りの、好きなものが普通の…

>>続きを読む

当時19歳のニノ。私は劇中の秀一と同い年なので、より居たたまれない
張り裂けそうな背徳感とか、守らなければならない、もう逃れられない、確固たる自分の信念とか、とにかく苦しい
元義理の父親を殺し、口封…

>>続きを読む

なんかこれはだいぶ端折ってんじゃないかなという気がした
あのオヤジがどれくらい悪いやつだったか、最後の自転車で向かう時の気持ちなど。

あややが思ったほど絡んでこなかった
唐沢絶対何かあるだろと思っ…

>>続きを読む

原作が良すぎたので鑑賞。

以下、原作との比較でレビューを書きたい。

ストーリーの大筋は、上手く纏められていたと思う。もちろん、小説1冊を映画に全て落とし込むのは無理だと思うけど、物語の流れはちゃ…

>>続きを読む

バーで一緒になった女の子が、「泣くためだけにラストだけ何回も読んでいる」と教えてくれた小説が原作の映画
小説と並行して映画も見進めたけど、どちらも素晴らしかった
湘南や藤沢の海辺の街の様子がきらきら…

>>続きを読む

[Story]
湘南の高校に通う17歳の少年・櫛森秀一が、母の友子、妹の遥香とともに平和な日々を送っていたとある日に突然現れ櫛森家に居座っていた、10年前に母と離婚した曾根隆司の傍若無人な態度に殺意…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事