さくら、さくら -サムライ化学者 高峰譲吉の生涯-の作品情報・感想・評価・動画配信

『さくら、さくら -サムライ化学者 高峰譲吉の生涯-』に投稿された感想・評価

大河ドラマか朝ドラにしたらどう?って感じの人物。低予算なので仕方ないと思いますが…

日本人スタートアップの先駆け。
もっと偉人として名前が残っていてもよいのに。
話として気づきがたくさんある。
しかしそれはドキュメントとして。
映画としては平凡。
周りの役者さんにもっとお芝居つけて…

>>続きを読む
良いテーマ。低予算ながらも精一杯制作したと思われるが、クオリティのせいでスコアを上げられないのが残念。松方弘樹!
アドレナリンが日本人の発見って知らなかった。
何気に知って良かった情報を教えてもらい良かったと思えるが…
映画としたら…うーーーん
伝記小説読んでた気分。
3.0
アドレナリン高峰譲吉先生覚えとこ。

って前に見たガン研究の山極勝三郎先生と全く同じなんですけど内容www


これ、、学者みんなこんなん!?笑
odyss
3.0

【よく分かる高峰譲吉】

高峰譲吉の生涯を、きわめて分かりやすく描いた映画です。文科省推薦になっているかどうか知りませんが、学校での上映会なんかに最適。逆に言えば、この映画に芸術などを求めてはいけな…

>>続きを読む
D介
3.4

まさに偉人、世界を変えた日本人。
命を狙われたり、病気になったり、
命懸けでの研究は誇らしい。

自分の大学の研究室には文系なのに、
電子顕微鏡とかあったけど、もちろん
彼の研究室にはそんなのない。…

>>続きを読む

[あらすじ]
時は明治時代。代々御典医として加賀藩に仕えてきた家の跡取として生まれた高峰譲吉は、家業の医者の道を捨てて、化学研究の道に進むべく、イギリスへ留学する。

帰国後、人造肥料の実用化研究の…

>>続きを読む
3.5

過去視聴メモその17。

アドレナリンの発明で知られる金沢の偉人、高峰譲吉の伝記もの。当時珍しい国際結婚をしたため、妻キャロラインとのロマンスがメイン。

観賞時、運良く舞台挨拶回に行けた。ナオミ・…

>>続きを読む

明治時代にタカジアスターゼやアドレナリンを発見し、バイオテクノロジーの父と呼ばれている高峰譲吉博士の伝記ドラマ。

博士は化学者としてだけでなく、事業家として得た巨万の富を、日米親善や民間外交のため…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事