イモータル・ライフ・オブ・ヘンリエッタ・ラックス/不死細胞ヒーラ ヘンリエッタ・ラックスの永遠なる人生の作品情報・感想・評価

  • Filmarks映画情報
  • アメリカ映画
  • イモータル・ライフ・オブ・ヘンリエッタ・ラックス/不死細胞ヒーラ ヘンリエッタ・ラックスの永遠なる人生の映画情報・感想・評価

『イモータル・ライフ・オブ・ヘンリエッタ・ラックス/不死細胞ヒーラ ヘンリエッタ・ラックスの永遠なる人生』に投稿された感想・評価

クロ
3.8

ヒーラ細胞の事は何となく知っていて、軽い気持ちで見始めたけど、遺族がこんなに苦しんでいたとは。
黒人差別の問題も根深い。
精神を病んだデボラの訴えに胸が詰まる。

取材を粘り強く続けたレベッカも凄い…

>>続きを読む
山椒
3.5
このレビューはネタバレを含みます

現代のいろんな治療やワクチンなど
あまりにも役に立ちまくっている細胞の
大元の一家は貧困のまま暮らしているのが
なんとも言えなくなる話

ヘンリエッタ・ラックスのヒーラ細胞は
子宮頚がんから見つかっ…

>>続きを読む

HeLa細胞は1951年に子宮頸ガンで亡くなった黒人女性ヘンリエッタ・ラックから採取されたガン細胞。今なお世界中の研究室で分裂増殖を繰り返すが、それがもたらす莫大な恩恵を彼女の遺族は受けていない。H…

>>続きを読む

体外受精やエイズ治療、ワクチンなど、だれもがヒーラ細胞の恩恵を受けている。しかしその黒人女性の細胞は無断で採取されたものだった。ヒーラ細胞は膨大な利益を生み出したけど、彼女の家族は貧困のままだった。…

>>続きを読む
qqfowl
5.0

生物学、医学で使う実験用細胞「HeLa」の起源、ヘンリエッタ・ラックスさんの、家族の壮絶人生。ベストセラー本の映画化。

実験用細胞にフォーカスしたこういう話ってあまり聞いたことない気がするから、ま…

>>続きを読む
3.5
実在するヒーラー細胞。私が死んだ後も培養され、知らない世界で何度も”私”が立ち上げられ、”私”が殺される。摩訶不思議な研究という名を盾に、隠され続けた人々がいる。
ブルース!!

泣いたけど、怒りと悲しみと感動が入り混じってぐちゃぐちゃ。笑

家族の不幸が一番の不幸だよな。

人権とはなんなんだろうか。

 HeLa細胞という様々な医学研究に利用される培養細胞を、自身の知らないところで提供したとある女性の話。ではなく彼女の死後、残された家族たちの苦悩を描いた物語である。

 そもそも人間から切り離され…

>>続きを読む

課題なので観賞。


原作を読んでしまってるから、省かれた点が多い事やあまりにもレベッカにフォーカスし過ぎなところ、皮肉なのかもしれないけど白人の特権がわかりやすく表れているところは違和感。

短い…

>>続きを読む
ヒーラ細胞というものの存在すら知りませんでした。とても衝撃的且つ興味深く観ることができました。

あなたにおすすめの記事