キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャンのネタバレレビュー・内容・結末

『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

どこまで実話なんだろう。
ただ大金が欲しい詐欺師のストーリーじゃなくて、孤独で愛に飢えてる主人公っていうのが良かった。
カールのような人に捕まえてもらえて良かったね…としみじみ。

結論、Money…

>>続きを読む

夏休みなので、ずっと前に録画してたやつを。
作品の存在は以前から知っていて、ディカプリオとトム・ハンクスが出てて監督がスピルバーグなら外さないだろう!と思い選んだが、思っていた以上に良い作品だった。…

>>続きを読む

小切手などを偽造しながら、パイロット、医師、弁護士になりすましてFBIから逃げ続けた高校生の話
これが実話だというから、まさに事実は小説よりも奇なりか
しかし、そこまで人を騙せるものか、人はそこまで…

>>続きを読む
もひとつインパクトに欠ける。
名作たり得ない所以か。

家族を取り戻したい、そんな純粋な気持ちから主人公は詐欺をしてしまう。
主人公が常に父親に「安心して、お金はいくらでもある」と訴え、家族をやり直そうとしていたのが健気だった。

カフェで車のキーを渡し…

>>続きを読む

こんな壮大なストーリーが実話だっていうのがすごい
なんかもういろいろセキュリティがガバガバすぎて不安になってきた。笑
家族みんなで仲良く過ごしたいがために、偽札作って大金持ちになろうとして逮捕された…

>>続きを読む
2匹のネズミがクリームの中に落ちた。
1匹目は諦めてそのまま溺れ死んだ。
それがお前だ。ざまあみろ。

犯行自体はとても少年の手口とは思えないくらいスマートだけど、
その反面、親からの承認を得たいところだとか、親を想う気持ちだとか、子供なんだなと思える一面もあって。
親から得られなかった愛をFBIのカ…

>>続きを読む

ベネチアの亡霊がイマイチだったので口直しに鑑賞。

ディカプリオとトム・ハンクスが出てる時点で面白いに決まってるし、すごく有名な映画なのに、なぜか今まで鑑賞しなかった。
いや…でも、今の自分であるか…

>>続きを読む

パパが失ったものを取り返すとか、度々ママの話をするあたりとか、親からの承認?を得たいだけの子供のようだと思った。でもそういや犯行当時は未成年なんだもんな……
カールが逮捕するシーン、私も絶対この人ハ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事