PERFECT BLUEのネタバレレビュー・内容・結末

『PERFECT BLUE』に投稿されたネタバレ・内容・結末

アイドルから女優へ転身する主人公
とてもリアルで生々しいストーリー
不気味さと美しさを兼ね備えた作品
主人公の「私が本物よ」で締めるラストがいい

90年代アニメの作風と昔の芸能界の暗い部分、インターネットが一般的になったことによる知らない人が身近になる怖さを含んだサイコホラーがマッチしてました!ただ、SNSが普及してる現代の方がこの手の怖い話…

>>続きを読む
ストーカーがしっかりサイコパスで良い。
途中黙想なのか現実なのか観ているこっちもわからなくなる。

劇中ドラマのシーン、且つアニメーションとはいえ、人間の重みを感じる作画をしているので性加害シーンは本当に怖かった。
ストーリーも面白いけど生々しい他人を消費していくところや暴力シーンがこの時代のアニ…

>>続きを読む
今敏監督の現実と空想が曖昧になるような映像で、ミステリー要素が多くて見ていて飽きがこなくよかった。平沢進を学ばないといけない

観てるだけで頭おかしくなるて、、、
忍空ハンタエヴァとかの時代?この辺のアニメ、画が怖い
強いショックで解離性人格みたいな話よく聞くけどたしかに役者とかもころころ色んな役に役作りしてたら本当の自分が…

>>続きを読む

映画作成当時の時代を考えれば攻めた題材だし映像についてもクオリティ高めな作品だと思う
ただ今これ以上のクオリティの作品は多くあるしストーリーは!?ってなる瞬間も多かった
途中の現実と虚構が入り混じっ…

>>続きを読む

いつのまにか画面に映るもの全てに集中していた。引きずりこまれた。

劇中ドラマの撮影シーンが虚構と現実両方の側面を持っている為、終始どこまでが現実でどこからが虚構かの区別がつきにくい。

また、作品…

>>続きを読む

どの登場人物が現実のものなのか虚構なのかが本当にわからなかった。

「一秒前の自分と今の自分がどうして同じ人間かわかると思う?」「記憶の連続性、それだけを頼りに私たちは一貫した自己同一性という幻想を…

>>続きを読む

やっと勇気が出て観た。人間の欲を推しに叶えてもらう世界。孤独な人が染まるべきでない世界。それに気づく前の若い世代が憧れて搾取されるからこうなるのよなぁ。
この世で見せかけにでも健やかにアイドルしてく…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事