引き続きディカプリオ祭りです。笑 とにかく、レオの演技が凄いです。本当に凄い。
重度の知的障害をもつアーニーを演じるレオが素晴らしかった。度肝抜かれた。指使い、笑い方、立ち振る舞いに表情…全てにお…
変わりたいけど変われない。脱け出したいけど脱け出せない。でも何から?
原題What's Eating Gilbert Grape(「ギルバート・グレイブを食べているもの」)という直訳すれば不思議な…
映画のタイトルは兄であるジョニー・デップの名前だったのかー
これは機能不全家族なのかな
とっくに破綻しているのに主人公たちは異変に気づかず、その家から離れられなくなっているのがリアルだった。
子ども…
知的障害って本人よりも周りが大変なんだよね...逃げ出さなかった兄貴えらいよ。弟を見ていたら昔仲良かった友達を思い出した。数年前にその子が家も金も無かった時期に1週間だけ泊まらせてあげたことがあり、…
>>続きを読むいろんなハッピーエンドがあっていいと思うけれど、私はこれは地獄だと思ったな〜
アーニーの加減できない力を押さえられるのはギルバートしかいない、本人含めそれに慣れてしまっている家族全員おかしいよ
ジ…
【家族や田舎の“二面性”を表現した家族ものヒューマンドラマ傑作】
リマスター版を劇場で鑑賞。とても言葉にしづらい作品だが私と同じように心に刺さる人は多いと思う。この作品ではいくつかの二面性を持った…
ディカプリオまじで演技上手い
かっこよくて演技上手いから当たり前に人気になるわなと思った
まじでジョニデかっこいい
あの髪型髪色にしたい
優しい自己犠牲のギルバートには自分の人生歩んで幸せになってほ…
勇気を見せた母がそのまま帰らぬ人になって、色々あって、家を・・・。
この判断、すごく最高だと思った。
「色々あった」過程を全て解消できている気がする。
僕はこうはできないけど、というか思いつかない…
TM & Copyright © MCMXCIII by PARAMOUNT PICTURES CORPORATION All Rights Reserved