「ドラキュラ」の流れと、ギレルモ監督作も観たいので。
勝手に、モンスターはフランケンシュタイン博士を目の前で殺して一人ぼっちになるのだと思っていたのですが、違いました。「シザーハンズ」が心臓発作だ…
大変に恥ずかしながらフランケンシュタインとは名前は馴染みあるものの具体的にどういった話なのかあまりわからないでいた。
「マッドサイエンティストが人造人間作ってひでえ事が起こる」そんな話なのかな〜程度…
古典的怪奇映画で今まで観る機会を逃し続けてきたのでやっとこさ。
ボリス・カーロフの造形は幼い頃から慣れ親しんでいたけどそれらも劇場でなく配信だから感慨が浅い。
大好きなティム・バートンのフランケン・…
こんなにも格調高く、清潔感に満ちた映画だったんだと、腰を抜かすように観終えた。
愛してやまない『ブレードランナー』(リドリー・スコット監督, 1982年)の源流を見るようであり、それはつまりフィリ…
フランケンシュタインって、モンスターの名前じゃなくて、博士の名前だったんですね(今更)。けど、ドラマの怪物くんではチェ・ホンマンがフランケンだったよな…
勝手に生み出されて、勝手に燃やされて…悲し…
前置きとして「超恐ろしい話ですよ!覚悟して観てくださいね!」って入りなのにそんなでもなかったような🤔
炎で追い立てられている怪物が弱々しくて普通に可哀想だったな。
やっぱフランケンシュタインはケネ…
怪物を生み出す装置であったり、怪物のビジュアルであったり、かなりエンターテイメントを感じました。
一方でジャンプスケアでなく、ぬるっと画面の端から怪物が現れる演出は、あくまで日常の延長線上にある恐怖…
Braintrust