八つ墓村のネタバレレビュー・内容・結末

『八つ墓村』に投稿されたネタバレ・内容・結末

時は戦国時代、毛利に敗れた武将とその同胞達が、落武者として村に住み着いた
真面目な態度で暮らしていた落武者達だが、毛利からの褒賞に目が眩んだ村人達は、落武者達を惨殺する
その際、落武者達は呪詛を吐い…

>>続きを読む
寺田辰弥を主人公に勧めていく物語。気になった原作との相違点は横田典子と梅幸がいないこと。洞窟シーン長すぎないか。

面白かった 最後落武者の皆さんがにっこり笑顔で多治見家燃えてるの見てるのに良かったね😊ってなったが良かったねじゃないんだよ

結局犯人は女の人やったんやが、洞窟入った時に座ってたはずがいなくなってた…

>>続きを読む
山崎努さんのシーンがトラウマレベルで怖かった。桜との対比が印象的で頭から離れない。
「犯人はもしかして…?」って割と早いタイミングでなってしまったけど、それでも見入ってしまった作品。

とても良かった。
昔の映画で複雑な家族構成が出てくると混乱しがちだったが、登場人物のキャラ付けがコミカルでわかりやすく、ストーリーに集中できた。
恐ろしいだけじゃなく、同時に美しさも感じる映像で、見…

>>続きを読む

ショーケンさんがセクシーでかっけぇってのを見せつけられる映画

そして、今であればあんなに洞窟を長く徘徊しない
ん?このままエンディング?ってくらいながく徘徊してたなぁ

津山の事件を思い出した

>>続きを読む

無料配信だったので見てみたけれど、間延びする印象が大きく、ながら見してしまった。
鍾乳洞探検パートは数秒毎にアングルが変わるだけのただただ暗い映像で飽きちゃった。終盤の探偵パートはオカルトみもある種…

>>続きを読む

松竹シネマPLUSシアターで期間限定配信されてたので鑑賞

田中邦衛最後の最後まで気づかなかった

虐殺シーンは普通にグロい
なんだか不気味だったけど、シリーズ他作品も見たくなった

音楽がめちゃ良…

>>続きを読む

恋愛で狂うにしては説得力が弱い部分を祟りとミックスにして異常さを演出しているような気がした。祟りという土着的な罪意識の利用は、なんとか事件を納得しようとする日本人の文化的なものを感じる。
アイコンの…

>>続きを読む

​​「祟りじゃ〜〜」という台詞が小学生の頃に流行っていたし、この映画の存在はもちろん知っていたし、頭に懐中電灯を立てて走るヴィジュアルも知っていたものの、ちゃんと観たことがなかったので観ました。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事