羊たちの沈黙のネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『羊たちの沈黙』に投稿されたネタバレ・内容・結末

アマプラに追加されてたので鑑賞。
レクターの怪演素晴らしかった。

異常者だということを常に忘れないようにと指示が的確で、うっかり気を許した隙にみんなやられてしまうのかと。
紳士な立ち振る舞い、嫌い…

>>続きを読む
ハンニバル・レクター博士のキャラが印象的
瞬きなしで終始不気味な犯罪者なのに、語りに聞き入ってしまう感じ
すべてを見透かされそうな雰囲気がある

脱獄して世に放たれた所で終わったから次回作が楽しみ


レクター博士の瞬きもせず、目ガン開きで話したり、凡人のずっと先を見てるような洞察力、カリスマ的サイコでした。演技力がすごい。

犯人宅に突入シーンで「いや、絶対そこの家ちゃうやろ」って思わせてから…

>>続きを読む

ホラーは1人で見れないし、
グロいのはめちゃめちゃ苦手だからと避けていたんだが
(超絶食わず嫌いだしネタバレも嫌とか言うめんどくさい性格のせいで何も知ろうとしなかった)
観てよかった、すごくおもしろ…

>>続きを読む

FBI訓練生のクラリスは女性の皮を剥ぐ連続殺人犯バッファロービルの捜査の手がかりを得るために、過去に患者を殺害して食べた罪で投獄されている天才精神科医レクターの力を借りる。


この映画はアンソニー…

>>続きを読む

ずっと見たかった作品!アマプラにあったので鑑賞。猟奇殺人鬼ってやっぱり、どんなお化けなんかよりも怖い.人間的な恐怖。今回の犯人も人間らしさもあってより現実的に恐ろしい。レクター博士は恐怖も持ち合わせ…

>>続きを読む

有名でよく聞く作品
アマプラにあったので
レクターさん初めまして
存在感がある
皮はぎの犯人は意外とあっさり
犬まきこむのだけは許せんかったな
ビーチクピアス
何回かみるとより面白くなるのかな
(吹…

>>続きを読む

観るのいつぶりだったんだろうか
久々に観直しても名作だった

性と愛…食と殺人…の因果やら人間心理に深く絡むからこそクラリスとレクターの関係性も堅い愛情と捉えられ観てても信頼してしまう
トラウマによ…

>>続きを読む
途中からずっとドキドキしながら見てた。
レクター妙に惹き寄せられる感じがあってすごい。
「古い友人と食事にね」はこれから食べるってことかと思うとブラックユーモアある。
シャイニングみたいに前半耐えたらおもろい
レクターがすごすぎる

あなたにおすすめの記事