羊たちの沈黙のネタバレレビュー・内容・結末

『羊たちの沈黙』に投稿されたネタバレ・内容・結末

多分(多分!?)二回目
救急車内のシーン、警官偽ってたのを察すことできず…まだまだだ…
サイコスリラーはいつぶり!?SE7ENぶり!?それではソウをみますか💥
2025.05.17 14本目
意外とグロシーンは見せないようにしてくれていて、凄く見やすかった
余韻も残しつつ面白かった
レスターが紳士的で惹き込まれる人柄だね

天才精神科医とFBI訓練生のやり取りが面白い。天才精神科医のハンニバル・レクター(アンソニー・ホプキンス)の演技が好き
ワインのつまみに肝臓を食べた。

メモ

殺人鬼を追うため、FBI訓練生が獄中…

>>続きを読む

名作と言われる作品だと思うがやっと鑑賞
続編含め4作あるらしいが全部見た方がよいのか…

アンソニー・ホプキンスのサイコパスぶりが凄かった
悪役のような主人公のような
細かな仕草やしゃべり方、目線ひ…

>>続きを読む

なにも知らずに古いけど評価高い映画だな〜と思って観てたらハンニバル・レクターが出てきて、ハンニバル・レクターが出てきた!!!!とびっくりした。
いろんな映画の元ネタこれか〜としみじみする瞬間がかなり…

>>続きを読む

こっわーーー…。
ハンニバルレクターすごいサイコパスだ。
なんだこの魅力は。怖すぎる。一度出会ってしまったら終わりな気がする。ドクターがずっと脳裏にいる。
人の顔の皮かぶってたとこ激ヤバ。(セヴェラ…

>>続きを読む

「苦しさ、悶え、痛み、苦痛を愛せ」と冒頭部分にある通り、クラリスの過去、女性であるが故の葛藤、レクター博士のようなモンスターとの対峙が描かれている。
レクター博士の洞察力はすごい。それ故に殺人鬼にな…

>>続きを読む

レクター博士とクラリス最初敵対してたのに途中から仲良くなってて☝🏻

クラリスがリップマン夫人の家に行った時犯人追いかけて地下まで行くシーンはまじでハラハラした💦

あと最後のシーンもチルトンのあと…

>>続きを読む

観ているうちにクラリスだけでなく、自分もレクター博士の言葉を求め虜になっていく。
猟奇的で凶悪な人物のはずなのに、言葉の全てを鵜呑みにしてしまう程の背徳的な魅力がレクター博士には溢れていてすごく良か…

>>続きを読む

何年も観たいと思ってたけどなかなか踏ん切りつかなかった❕のをやっと観られました❕❕

アンソニー・ホプキンスの初登場シーン凄い、ただ立ってるだけなのにゾワッとした
結構おじいちゃんだな~と思って観て…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事