羊たちの沈黙のネタバレレビュー・内容・結末

『羊たちの沈黙』に投稿されたネタバレ・内容・結末

レクターが「目はいつも欲しいものを求める」と言うように、クラリスへ向けられる視線が重要な映画だと思うが、まだ読み込めていない部分もある。

冒頭の男だらけのエレベーターに乗り込むシーンや訓練中にすれ…

>>続きを読む
レクターの強烈な目にインパクトにやられる他方見慣れたお決まりの展開で妙にさっぱりした余韻
さすがの磔刑だったな〜なんか生きてて良かったと思った
ラッキー命拾いでめちゃイライラ😀💢💢💢
えこひいき上司の鼻を明かしてやりたかったとはいえ人質の確実な保護より自分の名声を優先する自信過剰クラリス!お前がいちばん怖いで!あほ!

最後の方めっちゃ緊張した。
カメラの画角めっちゃ凝っててよかった。
演出がほんとにすごい。内容もそうだけど演出がほんとにやばかった。
ラストな〜むずむずするしやめてくれ!っておもったけどそこも含めて…

>>続きを読む

これはトゥルーエンドじゃない。ノーマルエンドだ。

羊たちの沈黙ってタイトルだったからキャサリンは助けられるんだろうなと思っていて、でも途中から主人公が死ぬから沈黙ってこと!?と思ったけど当初の思っ…

>>続きを読む

ジャンプスケアはありません



トランス差別とも取れる描写が多々あります


─────────────────


面白かった〜〜〜〜

2時間ずっとジャンプスケアが来る直前の「無音の間」が続く…

>>続きを読む
@Amazonプライム 久方ぶりの再鑑賞。面白い。 記憶違いをしていて、終盤レクターが脱獄して犯人宅まできてクラリスを暗視スコープで覗いていたと思っていた。普通に犯人やないかい。
やっとみた
レクターがカッコよく見えてしまう

アマプラに追加されてたので鑑賞。
レクターの怪演素晴らしかった。

異常者だということを常に忘れないようにと指示が的確で、うっかり気を許した隙にみんなやられてしまうのかと。
紳士な立ち振る舞い、嫌い…

>>続きを読む
ハンニバル・レクター博士のキャラが印象的
瞬きなしで終始不気味な犯罪者なのに、語りに聞き入ってしまう感じ
すべてを見透かされそうな雰囲気がある

脱獄して世に放たれた所で終わったから次回作が楽しみ

あなたにおすすめの記事