メリー・ポピンズのネタバレレビュー・内容・結末

『メリー・ポピンズ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ディズニー不朽の名作を
見ていなかったので、今更鑑賞。

1964年の作品なので流石に色々な所が古い。
突っ込みどころ満載な部分は
最後まで説明されないし、
絵の中に入るパートは
助長に感じるほど長…

>>続きを読む
メリーポピンズ大好き
個人的にサウンド・オブ・ミュージックよりも好きだな
ディズニーランドみをすごく感じた

・楽しかった〜やっぱり絵の世界に入るところが1番ハッピーで幸せ。キビキビ動いてオカンみのあるジュリーで良かった。


・バートで初めて『メロい』が解った気がするおばさんです。いつも陽気で器用でスタイ…

>>続きを読む

銀行の重役が子供に資産運用を説く歌があるなかなか素っ頓狂なお話。

楽曲自体はどれも聞いたことあるものばかりで映画の偉大さを感じる一方、お話としては誰も彼も急に歌い出すのでなかなか素っ頓狂。

終始…

>>続きを読む

私の中の幻想、存在しない郷愁。薄暗い街には霧がかかり、空は曇天、風に乗ってやってきたメリー・ポピンズとバートの歌は底抜けに明るく、限りなく物悲しい。そんな二人が作り出した世界で子供たちは目を閉じ、精…

>>続きを読む

・煙突掃除屋の歌に合わせて踊ってたの見てて楽しかった。煙突掃除屋って実際は身体が小さくて煙突の中で作業しやすいからという理由で幼い子供の職業だったと聞いたことある。煤をたくさん吸うから早死にするとも…

>>続きを読む
歌めっちゃいいな!チムチムニー!

コンディション悪すぎて途中目てしもたけども。

お父さんがちゃんとおもろくなって嬉しかったです。

すんごいエンターテイメント作品だった

いろんな効果どうやって撮影したんだろう?
すごく興味深かった

知ってる歌がいっぱい

メリーポピンズってこんな感じの人物だったんだなー

バートがめちゃくち…

>>続きを読む

大好きな曲しか流れてこない!すごい!
煙突掃除夫たちが踊るパートは特にアクロバティックで見ていて楽しかった。
アニメーションと実写の動きがぴったり合っていて技術の高さにも感動。
バートがペンギンと踊…

>>続きを読む

親に構って貰えない姉弟ジェーンとマイケルの元に新しい乳母としてメリー・ポピンズがやってくる話。
冒頭オープニングではチムチムチェリーのインストが流れるがこれからディズニー映画が始まる!って感じでとて…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事