サウンド・オブ・ミュージックの作品情報・感想・評価・動画配信

サウンド・オブ・ミュージック1964年製作の映画)

The Sound of Music

上映日:1965年06月19日

製作国:

上映時間:174分

4.0

あらすじ

みんなの反応

  • 晴れた草原で歌うシーンは、まるで天国のようだ。
  • 音楽が素晴らしい。一曲は絶対に耳にした事あるでしょう。
  • 愛や希望、喜び、幸せの形を音楽へ映す世界に心が震えました。
  • ストーリーも分かりやすく小学生のお子さんとも一緒に楽しめる感じですね。
  • マリアの歌声と表情が素晴らしい。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『サウンド・オブ・ミュージック』に投稿された感想・評価

千秋
4.0
学校で見ました!
すごい音楽感動した。聞いたことある曲ばかりでミュージカル映画初でしたがかなりすきになったのおぼえています
apple
4.0

ずっと見てみたかった名作
聞いたことがある音楽たち、底抜けの明るさを持つマリア、死が隣り合わせの時代が舞台

マリアがとにかく素敵!初めっから素敵!ピシャリと自分の気持ちを伝えて相手に物怖じしないと…

>>続きを読む
しま
4.8
めちゃくちゃ良い 傑作
こどもかわいいし院長かっこよすぎ
「私のお気に入り」が一番好き
さ
-

5歳とかの時ぶりに観た!
当日は国境を歩いて越えられるという発想がなかったからエンディングが「?」だったな〜〜
Edelweissの「Blossom of snow, may you bloom a…

>>続きを読む
幼少期に何度かソフトで見せてもらった映画。ドレミの歌、私のお気に入り、もうすぐ17歳、エーデルワイスなどの名曲もさることながら、当時の国際情勢や政治がらみのスリリングな展開もしっかりある
まつ
4.0

主演のジュリー・アンドリュースが今観てもチャーミング。ショートヘアによって、キャラクターが描かれている。
修道院の落ちこぼれ。でも歌うの大好き。家庭教師として派遣された先は、子供が7人。父親は退役軍…

>>続きを読む
5.0

小学生の頃死ぬほどサントラ聴いてたサウンドオブミュージック、大人になってから観たのは初だったので、ものすごくよかった…
隣のおばちゃんに「もっと年取ってから観るとまた違った気持ちになるわよ」なんて言…

>>続きを読む

文句なし

どの曲も、人生の困難にあって口ずさみたくなる素晴らしいナンバー。
どれも好きだけど、わたしはI Have Confidenceが一番かな!

大人になって観ると、男爵夫人の潔さなんかがま…

>>続きを読む
レンタルDVD

1965年公開、撮影の裏側が気になる
オープニング、エンディングの空撮、どうやって撮ったんだろう??

かわいらしさ満点
ちょっとながいけど、インターミッションあります

★第二次世界大戦直前のオーストリア。破天荒修道女マリアが、破天荒すぎて7人兄弟の家庭教師に出向させられる。

◯『メリー・ポピンズ』的な、わんぱくキッズたちと家庭教師、その家族っていう図なんだけど、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事