いまさら説明するのもどうかと思ったけど、久しぶりに見てやはり名作だと思った。登場する楽曲や歌は、今でも広く愛されていることから世界中で愛されている作品だと再認識。映像が古いのは仕方ないが、デジタルリ…
>>続きを読む修道女の適性を疑われたマリアは、トラップ大佐の7人の子供達の家庭教師をすることになる。
子供達とはあっという間に打ち解けるマリアであったが、妻を亡くしてから頑固になっていた大佐とは衝突。しかしマリア…
知ってる曲がいっぱい出る〜!ドレミの歌ってここからだったのか…
言わずと知れた名作をようやく鑑賞。とにかく歌とダンスが楽しい。
作中終始音楽の素晴らしさを説いてくれる主人公マリアが、ナチスの支配下…
プライム見放題で。
子供のころに見たきりで歌の印象が強くて、やっぱり歌と音楽が素晴らしかった。
美しい風景や素敵な衣装全てに見入ってしまうのは変わらない。
大人になって改めて見るとマリアも男爵夫人…
誰もが聞いたことある口ずさんだことのある音楽と歌
陽気な音楽とは反対に重い内容
子供の時はわからなかったけど
ナチスドイツのことが色濃く書かれていてびっくり
音楽的にも歴史的にも学ぶことのできる作…
”オーストリア ザルツブルク 1930年代 最後の栄光の時”
「私のお気に入り」本家のシーン。
草原でのドレミの歌。
ヨーデルで人形劇
エーデルワイス
迫り来るナチスの影。
若いクリスト…
(C)2010 Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved.