このレビューはネタバレを含みます
ダークナイトでブルースウェインが町中の携帯電話を盗聴するシーンがあったり、最近の作品では(一般市民への)電話の盗聴も当たり前のように描かれてたりしますが、この作品の公開当時はスマホ以前のいわゆるガラ…
>>続きを読むいい映画はみんなオシャレ
デジタルの走りだし時代は
今見るとカッコよく見えるね
アメリカの俳優はプラスチック電話の
持ち方の訓練を受けてんのかなってくらい
カッコよく電話をもつ
そして最後が秀…
こちらの作品
同じジーンハックマン出演
『カンバセーション盗聴』の監視システム+『フレンチコネクション』のカーチェイス
といったところか
そしてプライベートライアン組
バリーペッパーのお顔がコワイ…
『マイ・ボディーガード』に続いてトニー・スコット作品を鑑賞。
ずいぶん前に観たのでほぼ覚えておらず。初見のように楽しめた。嬉しい。
おもしろかったのは覚えていたけど、やっぱりおもしろかった笑
全…
中盤辺りからハラハラが止まらなかった、ウィル・スミス不憫ちゃんだったけど、戦犯も多い、最後に巻き返したからオールオッケーって感じ、まさに「君は利口なのかバカなのか」
割と今のインターネット社会に対す…
このレビューはネタバレを含みます
もう30年近く前の映画だけれど、近年は何処ぞでは実際に起こっていそうな気がしてしまう。
現代のIT社会では監視権限は必要なものだけれど、悪用されるとこれ程恐ろしいものもないとこの映画を観てつくづく思…
-エネミー・オブ・アメリカ- (1999)
2025 181作目
スリリングなスパイ・アクション映画であり、現代社会の監視技術やプライバシーの危機を鋭く描いています。ウィル・スミス演じる若き弁護…