クローバーフィールド/HAKAISHAの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『クローバーフィールド/HAKAISHA』に投稿された感想・評価

迫力はすごかった。
怪物とかも意外とちゃんとしてる。
カメラ回してる場合じゃないシーン多いし、カメラの耐久値がレベチなことは置いといて、後半はまあ楽しめた。
でも見るの一回で十分かも。
三角
-

おもろかった!
デカいテレビ画面で吹き替えかつ字幕表示視聴で画面に情報量多い環境で観たのも良かった気がする!
ダレ場も多い気がするけど、同じくらい衝撃的にカッコイイところも沢山あった!
上書きされる…

>>続きを読む
ktmyk
3.5
再視聴。

初めて観た時は衝撃を受けた没入感。

現場に居たら誰もが"もー!カメラはいいから!"と突っ込みたくなる状況の連続。

一見の価値あり。
JG
2.8
ビデオカメラアングルなので手ブレ凄くて酔いそうになった💦
いきなりわけわからんモンスターが街を破壊するって話。
ドキュメンタリー感あるけど、手ブレで何なのかわからんとこ多すぎた。
すごい迫力だった。
もはや懐かしい手ブレする手持ちカメラの映画。臨場感半端ない。カイエ・デュ・シネマの評価は必ずしも好みに一致しないが、これは確かにすごい。
3.5

2025年216本目

いわゆる「モキュメンタリー」と呼ばれる実録映像風の劇映画で、手持ちカメラで撮影された映像という形式の映画である。前半のかったるい日常の風景から、エイリアンの襲来によって一気に…

>>続きを読む
R
3.2
primeで配信終了なるって書いてあったからやっと見た〜

途中からだいたい結末とか出てくるものとか予想ついてた!ある意味メリーバッドエンド…?

今まで見てきたパニックものは、アングルも内容も俯瞰で、恐怖+その中にみる人間の性みたいな感じのものが多かったけど、これは純粋な焦りと恐怖、パラノイアのみを描いてるし、POVにすることでそれらが底上げ…

>>続きを読む

アマプラにてもうすぐ見放題期間終了間近ということで鑑賞。以前Wikipediaでファウンド・フッテージの記事を見た際に本作が挙がってました。

設定自体は割と普通の怪獣映画ですが、POVという撮影手…

>>続きを読む
3.3

ロブの転勤祝いのサプライズパーティーの最中、突如N.Y.に現れた“何か”。ビデオカメラに映し出されたものとは。

POVの有名作を初鑑賞。
絶望感と緊迫感ガッツリで終始ドキドキできた!

“何か”は…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事