結構面白かったです。外国の教育って日本と全く違うから面白い。エスメラルダ?がめちゃくちゃむかついた。顔とか話し方
パリ在住のお客様にパリの小学校の話を聞くのが好きで帰国時に根掘り葉掘り聞くのですが…
絶対ここで教師したくねぇ〜〜〜となった。自分を客観視できない子供がそもそも嫌いなので、途中はム〜〜〜となりながら観ていた。が、ラストの方では教師のメッキも剥がれていて、なんとも言えん気持ち。そうそう…
>>続きを読む先生も生徒もみんな大変だな、ましてや移民が多い国だし。という程度でそんなに面白くも出来がよくもないしラストも微妙なのだが、パルムドール受賞作品と言われると「何でこれが?」と仰天してしまう。サルコジ政…
>>続きを読む退学する子や陰でひっそり落ちこぼれている子がいながらも、曖昧に、ぬるっと学期が締めくくられるところが現実味があった。多様な生徒たちを集団として相手にしながら、個々人に向き合うことはめちゃくちゃ大変な…
>>続きを読むパッケージの「一人の教師と24人の生徒の個々の交流を描いた感動ドラマ」というのはまるで嘘のようなキャッチコピー。
金八先生とか、シドニーポワチエ主演「いつも心に太陽を」などの熱血教師物語とは全く違う…