Amazon prime
大学で机の上に立ってた時に、隣の研究室の先生に「死せる詩人の会みたいだね。」って言われて、何のことだかわからなくて聞いたらおすすめしてくれた映画。
この映画の中の意味で…
いい終わり方ではあるけどバットエンドに感じた。今の時代では多様性と言われるように一人一人にあった人生を選択できるようになったと思う。今まで無難な人生の選択をしてきてしまった自分はこの映画の学校に従順…
>>続きを読むニールの両親は地獄に落ちるだろうな。というか落ちろ。息子が死んだのはどう考えてもお前らのせいなのに、この後に及んでよく他責思考でいられるよな。
と思ったけど、薄々自分たちのせいだって気づいてるから原…
ロビン・ウィリアムズ主演だから間違いないだろうと期待しすぎてしまったかもしれない。ルールに従わずに生きていく上で必要な考え方などを教える"船長"の姿はかっこよかったが、それによってみんなの心情も変…
>>続きを読む詩を通して生き方を学んだり、自分を見つめ直したり、様々な生徒が真剣に向き合う姿が素晴らしいです。
ただ、自分の生き甲斐を見つけた若者が絶望に感じてしまうのは悲しくて堪らない気持ちになりました。
…
ずっと観たいと思ってた映画がネトフリに出てて,観てみた。なんか色々考えさせられる映画だったな。今感情ぐちゃぐちゃ。
いい映画だな。まだ見たいな
最後の終わり方も最高に好き!
僕もカルぺ・ディエムっ…
久々のロビン・ウィリアムズ。
あの優しい目が本当に好きで惹き込まれる。
閉鎖的な名門校で受動的な生活をしていた生徒が、キーティングの授業で言葉を通じて自由を学び、徐々に能動的に行動していく姿が良か…
(C)Touchstone Pictures.