いまを生きるのネタバレレビュー・内容・結末

『いまを生きる』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ラストシーンは感動。
みんな誰が自分を想ってくれているのか、ちゃんとみている。
あの親は何考えてるのかわからなすぎて???。
子供の方は、うちもあんまり気軽に言い出せない関係だったので、熱意を持って…

>>続きを読む

今の時代だったらなんだかんだ上手くいくラストなのかな…と思った。そこまで感情移入しないまま観てるつもりだったけど、ラストの生徒たちの行動に泣いた。

彼の死は予想外だったし非常に悲しい。今までも父親…

>>続きを読む

久しぶりに映画見た。
ネトフリでさいきん配信が開始されたから。

ロビンウィリアムスが若者を導くのは基本当たりだと決まっているが、これもまた良作だった。
ただ個人的には、グッドウィルハンティングの方…

>>続きを読む

大学進学という実績しか考えていない腐ったエリート校で1人の英語教師が生徒の心を掴む授業をする。
ニールが死ぬという意外すぎる結末だったがその原因となった両親が改心してくれていることを切に願う。こんな…

>>続きを読む

ずーっと観たかった作品がついにネトフリに!!!!!🥹
"学生時代に出会う先生や友達こそが、自分の人生の可能性を教えてくれるんだ"と最近思うことがあったので、ちょうど沁みるタイミングだった。


私も…

>>続きを読む

え、ニールの親、ニールが死んだ原因自分たちってガチでわかってないの??
それか気づいてはいるけど認めたくないから先生のせいにしちゃえ的な??
いやー、どっちにしてもクソだわ。

ニール、ステージに立…

>>続きを読む
従順な生徒になってしまって、最後どう終わるんだろうと思ったが、素晴らしい終わり方だった。彼らは何が大切かをわかっている、言葉ではなく、行動で示したのも面白い。教育とは独立心を養うこと。

青春映画や人生の生き方を教える映画としては良かったが期待値を大きくしすぎた故にストーリーは物足りなかった。
最初は転入してきて一番疎外感のあったトッドが主役で彼が居場所を見つけ成長していく物語かと思…

>>続きを読む
期待しすぎだつまらなくはないがまあまあ

最後の最後で感動。涙腺緩んだ。
生徒に愛される良い先生だ。

でも、難しく実に考えさせられる映画だった。
良い先生とは言ったが、果たして本当に良いのか。
しかし、"自分らしく生きる"という大切さを知…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事