SFあんまりハマらないんだけど、これは好きだった。
とにかく美術が最高。
レプリカントの哀愁もあってよかった。
シティスピーク私も話せるようになりたい!
エンドロールがシャイニングのOPぽいと思った…
人間と人間らしいものを比較することによって、人間の本質について考えさせる内容。
記憶のないレプリカントは、なぜか写真を求める、という言葉が印象的である。
4年という寿命によって限られた記憶しか持たな…
テンポ遅いし現代の映像技術に慣れていると少し退屈に感じた
ただ、説明が少なく表情で心情を表すシーンが多く大人向けのSF映画だなと感じた
本作は世界観が好まれているが個人的には世界観はそこまで好き…
【 ただ生かしてほしい 】
雨やネオン、ブルーライト、スモーク。
リドリースコットの世界観が全開でたまらない。どうしてこんなにも、美しいのだろう。
これからも定期的に本作に親しみたいし、親し…
この前劇場でエイリアンを見たので、同じリドリー監督作品である本作を視聴。
風景の作りこみがとてもいい。現在でも人気のジャンルであるサイバーパンクの世界観を見事再現。進んでいるけれども、退廃的な未…
劇場でリバイバルされる度に無条件で絶対に何度も観に行ってしまう映画が3本ありまして…
それが「2001年宇宙の旅」「地獄の黙示録」とこの「ブレードランナー」で何れもバージョン違いを入れてこれまで…
この時代のSFはゴーストインザシェルとかイノセンスに影響受けてて最高。
レイチェルはミューズ。
二人でピアノを弾くシーンが好き。
娼婦のレプリカントがハリソンフォードに追いかけられて街を逃げるシ…
世界観とデザインがとにかく圧倒的。
静かで、むしろボイルドな雰囲気に包まれている。
あふれるアジアの要素が、猥雑で退廃的。痺れる。
そして、ハリソン・フォードの存在感。無口で、虚無を抱えたまま進ん…
1980年代の作品ということで、
当時から見た3,40年後のロサンゼルスが舞台
作中にアジア系(日系、中華系)の方がたくさん出られていたり、日本語や中国語の看板も多数あって何故、、?と思ったが、
…