ブルゴーニュで会いましょうのネタバレレビュー・内容・結末

『ブルゴーニュで会いましょう』に投稿されたネタバレ・内容・結末

フランス映画は理解できないことが多い...。婚約者さん可哀想すぎ
収穫に来てくれ言うから摘もうとしたら摘むなー!言われるし、また来てくれ言うから摘もうとしたら摘むなー!言われるし、そんでもってまた来てくれ言うから摘もうとしたら… 摘むのかよ!

見る前は重めな雰囲気なのかなと思ってたけど違った。良くも悪くも普通な感じだけど、ワインを飲みたくなるし、ブドウ畑の風景も良かった。恋愛要素はフランスって感じwあと音楽が結構良かった!淡々とすすむなか…

>>続きを読む

ワイン造りは家族あってこそ、独りじゃ虚しい。


主演のジャリル・レスペール
映画「イヴ・サンローラン」では監督・脚本家

原題「Premiers Crus(プルミエ・クリュ)」は、ブルゴーニュで「…

>>続きを読む
フランス語の授業で観て、友だちとすーぐ寝るよねという話をした思い出。笑

妹夫婦よき!ストーリーもしっかりあっていい。
ブランシェ〜って感じ。

「ワイン造りは家族あってこそ。独りじゃ虚しい」
リコリスの味が収穫時期。
「おじいちゃん飲んだよ、舟で行く前に」にやり
「いないと寂しい」
土産のワインは?
翌年の収穫時、シャリルが父親と同じセリフ…

>>続きを読む

頑固おやじとその息子がワインを作る話だけど、最新技術を否定していて、中世以前へと原点回帰を推奨するような映画だった。

ワインはフランスが発祥の地ではなく、カエサルがガリア戦記でフランスにワインを伝…

>>続きを読む

パッと見あまり楽しそうではないなと思ったのだが、プロヴァンスに味をしめてブルゴーニュにも行ってみることに。しかし、残念ながら第一印象そのままのあまり楽しくもなければ面白いとも言い難い映画で、趣味じゃ…

>>続きを読む

ワイン造りは家族あってこそ、という割にあまり家族の間の絆などに焦点当たってたか?と言われれば微妙だったし、隣のワイナリーとの関係ももっとバチバチしてるのかと思いきや、そういえばそうだったね?くらいの…

>>続きを読む
ワイン好きとして、これでも高めの点数をつけたほう

あなたにおすすめの記事